何度も首をひねってしまった。2軍戦で完封した畠が今季初先発。初回は真っすぐも走っていたし、課題の制球力もまずまず。しかし2回以降は捕手の大城を含め「なぜ?」の連続だった。

調子の良さそうな畠は、4回途中で降板。最初にリズムが崩れたのが、2回2死一塁から8番打者の木浪の打席だった。2球で2ストライクを取りながら、決め球に選んだフォークがワンバウンド。木浪は空振りしたが、大城がブロッキングできずに後逸。大きくはじき、振り逃げを許してしまった。

ホームベース付近のワンバウンドで、止めるのは難しい球だった。しかし6球目とはいえ、カウントは1-2。ここでフォークを選択したのは捕手の大城で、フォークはこの試合で初めて投げる変化球。投手は当然、甘くならないように低めを狙う。木浪をアウトにできなければ投手の伊藤将に回り、3回は1番から始まる流れになる。記録は暴投とはいえ、後逸してはいけない条件はそろっていた。

敗戦への糸口は、さらに広がった。3回、先頭打者の近本へストレートの四球。ここまで真っすぐで押してきたのに、初球と2球目はスライダーを続けて2ボール。この後、直球を続けたがボールになった。続く糸原はいろいろな作戦が考えられる状況。送りバントの構えをしていないのだからなおさらで、様子を見るためのけん制球は不可欠。しかしけん制を入れないどころか、内角のスライダーを要求。左打者の糸原に対し、様子を見るための球種ではない。外角にボール気味に投げるか、外に逃げていく変化球で入るべき。ランエンドヒットを決められてしまった。

一、三塁からクイックを苦手にしている畠は盗塁され、大城は二塁へ悪送球。簡単に1点を先制された。4回1死一、二塁からは、投手の伊藤将が送りバントを2球続けてファウル。直球に対してバントしにくそうにしていたのに、スリーバントを決められた球種はスライダー。簡単に送りバントをさせてはいけない場面で、警戒心が足りないとしか言いようがない。2死二、三塁からは、近本に初球の真っすぐを打たれて追加点。糸原には4回にも大江が初球を痛打。同じ打者に2打席連続で初球を打たれた大城の配球には疑問が残る。

一級品の球があれば、2軍では勝てる。畠が1軍で勝てないのは、さまざまな状況に応じて対応できないから。捕手の大城にしても打撃は一級品。しかし畠のような投手をサポートできないようでは、捕手として厳しいと言わざるを得ない。バッテリーがそろって野球のセオリーを理解していない。これでは勝てるはずがない。(日刊スポーツ評論家)