いまにし亭(以下い) 5Rは雷電賞。「雷電」は「かみなり、稲妻、雷鳴、雷光」と辞書にある。雨雲の空を光が走る様子から「速い」というたとえにも。900メートルのレースにはぴったり。
熊 江戸時代に活躍した力士に「雷電」がいた。190センチ、170キロを超える体で怪力無双。
い 幕末の長州藩士高杉晋作は「動けば雷電のごとく」といわれたそうな。で、出走馬の戦績をみていたら、シャイニングルキア、ブラウオリゾン、マイオスに面白い共通点が見つかった。
熊 どんな。
い 5走前までで区切っても、3頭の出走レース15のうち13が「○雷」「雷○」と雷のつくもので、すべて900メートル戦。
熊 アメリカンソレイユも直近9戦中5走が「雷」のレース。人気のタンレイは、「雷」のレースに出走歴はないが、去年7月には「稲光」賞に出ている。
い この中ではシャイニングルキアに注目したい。馬名は「冠+光(ラテン語)」で、雷には縁がある。去年の2着馬で、休み明け実績もあり、最内枠もよさそう。雷馬券は馬連、3連複で(1)-(5)(7)(10)(12)。ピカッと光る馬券にならないか。【今西和弘】