サッカーのU-20(20歳以下)W杯韓国大会で、5大会ぶり出場の日本は、第一目標の1次リーグ突破を達成し、16強で大会を終えた。20年東京五輪でのメダル獲得を目指す世代が、“中間発表”と言える今大会で何を得たのか。現地で取材した記者が、見たこと、聞いたこと、思ったことを3回連載でお届けする。2回目はMF堂安律(18=G大阪)。

    ◇    ◇    ◇

 U-20(20歳以下)W杯でMVP級の働きを見せたのはMF堂安律だった。4試合3得点。南アフリカ戦で決勝弾、イタリア戦は2ゴールで決勝トーナメント進出に導いた。得点というはっきり分かる結果と、数字に表れない守備でも存在感を見せ「堂安」の名を世界に知らしめた。

 18歳を突き動かしたのは危機感だった。大会前は15歳のFW久保に注目が集まった。堂安は「結果を残して終わった時に『俺の大会やったな』と言わせますよ」とひそかに闘志を燃やしていた。ビッグマウスではない。言葉の裏には「後がない」という思いが見えた。昨年10月のアジア最終予選はMVPに選出されたが1得点だけ。悔しさが頭を離れず、今大会は自分に重圧をかけることで、気持ちを奮い立たせた。

 エースFW小川の負傷離脱で、さらに闘志が湧き上がった。アジア最終予選もドイツ遠征も、そして今大会も、チームの中心になる2人は同部屋だった。「(小川)航基がJ1で結果を出してたら、俺も負けられへんなと思う」。心を許し、刺激し合える数少ない存在。2人で勝利へ導くものだと信じて疑わなかった。

 だからこそ小川の負傷による心のダメージは、大きかった。ケガを負ったウルグアイ戦後は部屋で無言。翌日ようやく口を開き、膝をつき合わせて1、2時間話した。一番悔しいはずの小川に「心の底から応援している」と声を掛けられた。燃えるには十分すぎるひと言。イタリア戦の2得点は「航基のため」にという思いが詰まっていた。小川とチームを思う覚悟が表れた顔は、堂安を16歳から取材してきて初めて見るものだった。

 覚醒した日本の背番号「7」。韓国でもPK練習、FK練習と率先して1番手を務めた。新エースとしての自覚と責任。だがもちろん、これで満足しない。「最後の質の部分でまだまだ世界と差を感じた」。危機感を持って臨んだ大会で結果を出し、ひと皮むけた。やるべきことはまだまだある。さらに成長することが、新たに課された使命だ。【小杉舞】