国際スケート連盟(ISU)は7日、タイ・プーケットで開催中の総会でフィギュアなどのシニア大会への最低参加年齢について議論し、24-25年シーズンから、現行の15歳から17歳に引き上げることを決めた。

各国の代表者から低年齢選手の心身への負担、健康への影響、競技短命への懸念などが示された後、電子投票が行われ、引き上げについて賛成100票、反対16票、棄権2票で可決。成立要件である3分の2(79票)を超えると、場内に歓声と拍手が沸き起こった。

今後は段階的に引き上げられ、7月1日から始まる来季22-23年シーズンは現行15歳のまま、23-24年シーズンから16歳、24-25年シーズンから17歳になる。

26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪の出場資格も17歳以上に確定。前年の7月1日までに達している必要があり、日本女子で唯一、大技の4回転トーループを跳ぶ島田麻央(13=木下アカデミー)は16歳のため出場できなくなった。同じ所属の和田薫子、村上遥奈ら昨年の全日本ノービス選手権Aの表彰台に立った有望株の夢は、札幌市などが招致に立候補している30年大会へ持ち越される。

スピードとショートトラックにも適用される中、特にフィギュア女子は18年平昌五輪の15歳ザギトワら、低年齢層の金メダルが目立った。一方で選手寿命の短さが問題視され、ISUアスリート委員会が実施した調査では86・2%が引き上げに賛成した経緯もある。

2月の北京五輪には、ROC(ロシア・オリンピック委員会)から世界最高点を持つ15歳のワリエワが出場。大会中にドーピング問題が表面化した際に、世界反ドーピング機関(WADA)の規定で16歳未満は「要保護者」として制裁を免れたため、スポーツ仲裁裁判所(CAS)が出場継続を容認した。その判断が物議を醸し、4年前の総会では否決されていた年齢制限改定への流れが再び強まっていた。【木下淳】