第96回箱根駅伝予選会が10月26日、行われる。スタートは午前9時35分。昨年より4校増の43校が参加する。各校上位10選手の合計タイムで競い、10位までが本戦に出場する。有力選手など今回の箱根駅伝予選会に関するQ&Aをまとめた。

Q 予選会への参加資格は??

 今年度の関東学生陸上競技連盟男子登録者で、エントリー者全員が18年1月から19年10月14日(申込日前日)までに1万メートル34分以内のトラックでの公認記録を持っていることが条件です。

Q 予選会には何回出場できますか?

 本予選会並びに箱根駅伝本大会出場回数(エントリー時点で出場とみなす)が通算4回未満である選手が出場できます。ただし、別加盟の大学院の選手は学部での出場回数に関係なく新たに4回まで出場できます。

Q チーム構成は?

 1校1チームの出場です。エントリーは10人以上14人以下。出場は10人以上12人以下になります。

Q 会場はどこで、どれくらいの距離を走るの?

 東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地を午前9時35分に一斉スタート。立川市街地を走り、国営昭和記念公園がゴールになります。距離はハーフマラソン(21.0975キロ)で競います。

Q 何校エントリーしてるの?

 大学院2校を含む43校がエントリーしました。

Q 久しく本大会で国立大の出場がありません。予選会には出場しているのですか?

 今年の予選会への国公立大、私立大ほかの内訳は以下の通りです。

国立大=5校(筑波大、東大、一橋大、東工大、東京学芸大)

公立大=1校(高崎経大)

省庁大学校=1校(防衛大)

国立大学院=2校(東工大大学院、東大大学院)

私立大=34校(中大、早大、日体大、日大、東京国際大、神奈川大、明大、国士舘大、大東大、城西大、山梨学院大、上武大、麗沢大、亜大、専大、創価大、東農大、駿河台大、日本薬科大、明学大、桜美林大、流通経大、関東学院大、武蔵野学院大、平成国際大、慶大、東京経大、立大、東京理科大、帝京平成大、学習院大、芝浦工大、育英大、上智大)

第1回大会で優勝した東京高等師範学校は筑波大の前身です。過去62回の本大会出場を誇る筑波大も70回大会(1994年)を最後に箱根路から遠ざかっています。同大は箱根駅伝復活プロジェクトを掲げて26年ぶりの本大会出場を目指します。

Q 本戦にはどうやったら出られますか?

 各校上位10人の合計タイムで競い、上位10校が本戦出場権を獲得します。合計タイムが並んだ場合、各校上位10人の合計順位が少ない大学が上位となります。さらに並んだ場合は、各校最上位選手の順位が上位の大学が権利を得ます。

Q 今回も関東学生連合は結成されますか?

 予選会を通過できなかった出場校の記録上位者を中心に選考します。今年5月の関東インカレの5000メートル、1万メートル、ハーフマラソンの成績も多少考慮に入れての選考となります。1校から1人で留学生は除きます。

Q 予選会の有力選手は?

 1万メートルの資格記録が27分台の選手は2人います。

昨年、一昨年と2年連続で予選会で個人トップの桜美林大のレダマ・キサイサ(4年=ケニア・テンデレ高、1万メートル27分43秒52)と、昨年の予選会9位の駿河台大のジェームズ・ブヌカ(2年=ケニア・リルタセントラル高、同27分45秒59)です。この2人に続くのが国士舘大のライモン・ビンセント(2年=ケニア・モチョンゴイ高、同28分3秒74)、東京国際大のイエゴン・ヴィンセントキベット(1年=ケニア・ケニア高、同28分4秒55)、武蔵野学院大のワンブア・タイタス(4年=ケニア・ウツネニセカンダリー高、同28分6秒51)の3人のケニア人留学生です。この5人を中心に上位争いが展開されそうです。

日本人で最も速い持ちタイムなのが専大の長谷川柊(4年=八海山)の28分32秒76です。

今年5月の関東インカレのハーフマラソン1部で優勝した日大のチャールズ・ドゥング(1年=札幌山の手)、同2部で3位だった上武大の佐々木守(4年=山形中央)、同6位の東農大・川田祐也(4年=埼玉・松山)も上位に食い込みそうです。