青学大が5強による大混戦が予想された往路を5時間21分16秒の新記録で制し、3年ぶり4度目の往路優勝を果たした。2位は国学院大、3位は東京国際大。往路3連覇を狙った東洋大は11位に終わった。


<コース>

<成績、名場面などを写真で振り返り/箱根駅伝まとめ>


※記録は速報値


5区=20・8キロ(小田原中継所〜芦ノ湖ゴール)

 ※区間記録 19年 浦野雄平(国学院大)1時間10分54秒


◆芦ノ湖 青学大・飯田貴之(2年=八千代松陰)が1時間10分40秒の区間新の走りを見せて独走でゴールし、3年ぶり4度目の往路優勝。2位は国学院大、3位は東京国際大。区間賞は区間新の1時間10分25秒をマークした東洋大・宮下隼人(2年=富士河口湖)。1時間10分45秒の国学院大・浦野雄平(4年=富山商)も区間新


往路を1位でゴールする青学大5区飯田(撮影・横山健太)
往路を1位でゴールする青学大5区飯田(撮影・横山健太)
往路優勝を果たし1本指を立てる青学大・原監督(撮影・横山健太)
往路優勝を果たし1本指を立てる青学大・原監督(撮影・横山健太)

(1)青学大 5時間21分16秒

(2)国学院大 +1分33秒

(3)東京国際大 +3分17秒

(4)東海大 +3分22秒

(5)明大 +5分55秒

(6)帝京大 +5分59秒

(7)創価大 +6分19秒

(8)駒大 +6分26秒

(9)早大 +7分33秒

(10)拓大 +7分53秒

(11)東洋大 +7分59秒

(12)中央学院大 +8分2秒

(13)中大 +10分24秒

(14)順大 +10分37秒

(15)日大 +11分38秒

(16)法大 +11分44秒

(17)神奈川大 +12分56秒

(18)日体大 +13分19秒

 OP 関東学生連合 +13分29秒

(19)筑波大 +16分38秒

(20)国士舘大 +17分22秒


◆18・8キロ トップ青学大・飯田と2位国学院大・浦野との差は1分33秒


◆15・7キロ 東洋大・宮下が中央学院大・畝歩夢(3年=倉敷)をとらえ11位浮上


◆11・9キロ トップ青学大・飯田と2位国学院大・浦野との差は1分26秒に開く


◆11・9キロ トップ青学大・飯田が小涌園前を通過。1分9秒差で2位国学院大・浦野。小田原中継所から19秒詰める。2分22秒差で3位東海大・西田。2分41秒差で4位東京国際大・山瀬。5位駒大、6位帝京大、7位集団に明大と創価大、9位早大、10位拓大。


◆9・1キロ 東海大・西田壮志(33年=九州学院)が東京国際大・山瀬をかわして3位に浮上し宮の下の急坂へ向かう


◆7・1キロ トップ青学大・飯田と2位国学院大・浦野の差は1分25秒。小田原中継所から3秒しか縮まらず。3位東京国際大は2分6秒差、4位東海大は2分19秒差


大平台駅前をトップで通過する青学大・飯田(撮影・横山元保)
大平台駅前をトップで通過する青学大・飯田(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を2位で通過する国学院大・浦野(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を2位で通過する国学院大・浦野(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を3位で通過する東京国際大・山瀬(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を3位で通過する東京国際大・山瀬(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を4位で通過する東海大・西田(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を4位で通過する東海大・西田(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前でデットヒートを繰り広げる明大・鈴木、創価大・築館、それを追う早大・吉田(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前でデットヒートを繰り広げる明大・鈴木、創価大・築館、それを追う早大・吉田(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を通過する東洋大・宮下。区間新記録の快走をみせた(撮影・横山元保)
往路5区 大平台駅前を通過する東洋大・宮下。区間新記録の快走をみせた(撮影・横山元保)

◆4・6キロ 東洋大・宮下隼人(2年=富士河口湖)が日大と順大をとらえ12位浮上


◆3・5キロ 青学大・飯田がトップ独走。国学院大・浦野が1分27秒差の2位に浮上。1分31秒差で3位東京国際大、2分9秒差の4位集団に東海大と帝京大、3分27秒差で6位駒大、4分28秒差で7位創価大、4分39秒差で8位早大、5分5秒差で9位明大、5分51秒差で10位拓大。東洋大は8分21秒差の14位


◆1キロ 3年ぶりの往路優勝へ青学大・飯田貴之(2年=八千代松陰)がトップ独走。2位東京国際大・山瀬大成(4年=千原台)、3位国学院大・浦野雄平(4年=富山商)が逆転目指して追う


4区=20・9キロ(平塚中継所〜小田原中継所)

 ※区間記録 19年 相沢晃(東洋大)1時間54秒 


◆小田原中継所 青学大・吉田祐也(4年=東農大三)が1時間30秒の区間新をたたき出し、1分21秒差を逆転してトップでタスキリレー。


(1)青学大 4時間10分36秒

(2)東京国際大 +1分2秒

(3)国学院大 +1分28秒

(4)東海大 +1分58秒

(5)帝京大 +1分59秒

(6)駒大 +3分15秒

(7)創価大 +3分46秒

(8)早大 +4分16秒

(9)明大 +4分46秒

(10)拓大 +5分36秒

(11)中央学院大 +5分55秒

(12)順大 +7分25秒

(13)日大 +7分38秒

(14)東洋大 +8分14秒

(15)中大 +8分15秒

(16)日体大 +9分24秒

 OP 関東学生連合 +9分59秒

(17)国士舘大 +11分1秒

(18)法大 +11分18秒

(19)神奈川大11分40秒


小田原中継所で青学大5区飯田(右)にたすきを渡す4区吉田祐(撮影・大野祥一)
小田原中継所で青学大5区飯田(右)にたすきを渡す4区吉田祐(撮影・大野祥一)

◆20・1キロ 青学大・原監督の「区間新だ。強いぞ!」のゲキに吉田祐は右手を突き上げガットポーズで応える


◆17・1キロ 青学大・吉田祐が区間新ペースでトップを独走


◆15・2キロ トップ青学大が3時間53分36秒で通過。6秒差で2位東京国際大、1分2秒差で3位国学院大。1分35秒差で4位集団の帝京大と東海大、2分38秒差で6位駒大、3分17秒差で7位創価大、3分27秒差で8位早大、4分差で9位明大、4分34秒差で10位拓大


◆13・8キロ 青学大・吉田祐が東京国際大・佐伯をとらえ、1分21秒差を逆転してトップ浮上。突き放しにかかる


◆9・1キロ トップ東京国際大が3時間34分55秒で通過。33秒差で2位青学大、56秒差で国学院大、1分31秒差で4位帝京大、1分40秒差で5位東海大、2分50秒差で6位駒大、3分25秒差で7位集団早大、創価大、3分43秒差で9位明大、4分18秒差で10位拓大、5分10秒差で11位東洋大


◆7・1キロ 青学大・吉田祐が国学院大・中西大を突き放し単独2位に


◆5キロ トップ東京国際大、2位集団に青学大、国学院大だが差は約1分に縮まる。4位帝京大、5位東海大。6位駒大。7位集団に明大、創価大、早大。


◆3・1キロ 国学院大が青学大に追いつき2位集団を形成


◆1・6キロ 東京国際大・佐伯涼(3年=須磨学園)がトップ独走。2位青学大・吉田祐也(4年=東農大三)、3位国学院大・中西大翔(1年=金沢龍谷)が追う


3区=21・4キロ(戸塚中継所〜平塚中継所)

 ※区間記録 19年 森田歩希(青学大)1時間1分26秒


◆平塚中継所 東京国際大・ヴィンセント(1年=ケニア・チェビルベレク)が59分25秒の驚異の区間新をマーク。7人抜きでトップでタスキリレー。2位は直前で仕掛けた青学大・鈴木。3位国学院大・青木。帝京大・遠藤大地(2年=古川工)は1時間1分23秒、駒大・田沢廉(1年=青森山田)は1時間1分24秒でともに区間新


(1)東京国際大 3時間8分45秒

(2)青学大 +1分21秒

(3)国学院大 +1分26秒

(4)帝京大 +1分39秒

(5)東海大 +2分11秒

(6)駒大 +3分4秒

(7)明大 +3分37秒

(8)早大 +3分42秒

(9)創価大 +3分42秒

(10)東洋大 +4分

(11)拓大 +4分5秒

(12)中央学院大 +4分56秒

(13)日大 +5分23秒

(14)順大 +6分30秒

(15)日体大 +6分54秒

(16)中大 +7分15秒

(17)筑波大 +7分58秒

 OP 関東学生連合 +8分26秒

(18)国士舘大 +9分2秒

(19)神奈川大 +9分52秒

(20)法大 +10分34秒


平塚中継所を1位で東京国際大4区佐伯(中央左)にたすきをつなぐ3区ヴィンセント(撮影・河田真司)
平塚中継所を1位で東京国際大4区佐伯(中央左)にたすきをつなぐ3区ヴィンセント(撮影・河田真司)

◆18・6キロ 国学院大・青木が青学大・鈴木をとらえ2位集団を形成。青学大・鈴木は背後に食らいつく


◆18・3キロ 駒大・田沢が早大・井川をとらえ6位浮上


◆14・3キロ 首位東京国際大、21秒差で2位青学大、36秒差で3位国学院大。47秒差で4位帝京大、49秒差で5位東海大、1分33秒差で6位早大、2分14秒差で7位駒大、2分24秒差で8位集団に東洋大、創価大、2分45秒差で10位集団に拓大、明大


◆13・2キロ 駒大・田沢が東洋大、創価大をとらえ6人抜きで7位浮上


◆12・3キロ 単独トップに東京国際大・ヴィンセント。2位青学大・鈴木、3位国学院大・青木と続く


◆11・3キロ 東京国際大・ヴィンセントが単独首位の青学大・鈴木をとらえる


◆9・9キロ 東京国際大・ヴィンセントが国学院大をかわして2位浮上


◆9・4キロ 駒大・田沢が拓大、明大、中央学院大をまとめてかわし、9位浮上


◆9キロ 東京国際大・ヴィンセントが3位浮上。早大・井川は東海大・西川、帝京大・遠藤大地(2年=古川工)と4位集団形成


◆8・7キロ 駒大・田沢が9位集団をとらえる


◆7・6キロ 単独首位に青学大。国学院大が早大をかわし2位浮上。4位集団に帝京大、東海大。6位に東京国際大。7位集団に東洋大、創価大。9位集団に拓大、明大、中央学院大。12位に駒大


◆5・7キロ 青学大・鈴木が早大・井川を大きく突き放し、単独首位に立つ


◆5・2キロ 駒大のスーパールーキー田沢廉(1年=青森山田)が日体大・亀田優太朗(3年=浜松日体)をとらえ12位浮上


◆4・5キロ 先頭集団の青学大・鈴木が遊行寺の上りで早大・井川を引き離しにかかる


◆2・4キロ 東京国際大・ヴィンセント(1年=ケニア・チェビルベレク)が東洋大、創価大をかわして6位浮上


◆1キロ 青学大・鈴木塁人(4年=流通経大柏)、早大・井川龍人(1年=九州学院)が首位を並走。やや離れて3位東海大・西川雄一朗(4年=須磨学園)、4位国学院大・青木祐人(4年=愛知)と続く


2区=23・1キロ(鶴見中継所〜戸塚中継所)

 ※区間記録 09年 モグス(山梨学院大)1時間6分4秒


◆戸塚中継所 直前で青学大・岸本大紀(1年=三条)が仕掛けてトップでタスキリレー。区間賞は東洋大・相沢晃(4年=学法石川)。1時間5分57秒で区間新をマークし7人抜きで7位まで浮上


(1)青学大 2時間8分34秒

(2)早大 +1秒

(3)東海大 +2秒

(4)国学院大 +3秒

(5)帝京大 +27秒

(6)創価大 +37秒

(7)東洋大 +38秒

(8)東京国際大 +46秒

(9)日体大 +1分12秒

(10)中央学院大 +1分12秒

(11)拓大 +1分24秒

(12)明大 +1分27秒

(13)駒大 +1分50秒

(14)日大 +2分50秒

(15)筑波大 +3分36秒

(16)国士舘大 +3分37秒

(17)順大 +3分38秒

(18)中大 +3分54秒

 OP 関東学生連合 +5分25秒

(19)神奈川大 +5分26秒

(20)法大 +5分54秒


戸塚中継所でたすきリレーする青学大2区岸本(手前左)と3区鈴木(撮影・滝沢徹郎)
戸塚中継所でたすきリレーする青学大2区岸本(手前左)と3区鈴木(撮影・滝沢徹郎)

◆21・6キロ 集団の先頭に東海大・塩沢が立つ。青学大・岸本、国学院大・土方、早大・太田と続く


◆20・8キロ 東洋大・相沢が中央学院大・川村をとらえ7位浮上


◆20・5キロ 東洋大・相沢が戸塚の上りで東京国際大・伊藤を突き放す


◆19・5キロ 並走する東洋大・相沢と東京国際大・伊藤が日体大・山口和也(4年=世羅)をとらえ8位浮上


◆18・2キロ 先頭集団は早大、東海大、青学大、国学院大の4人


◆16・8キロ 帝京大・星が中央学院大・川村をとらえ6位浮上


◆15・9キロ 早大・太田が集団先頭に立つ。東海大・塩沢、青学大・岸本と続き国学院大・土方は集団後方に下がる


◆14・9キロ 権太坂に入り創価大・ムイルも遅れ始める


◆14・8キロ 中央学院大・川村が遅れ、先頭集団は国学院大・土方、東海大・塩沢、創価大・ムイル、早大・太田、青学大・岸本の5人


◆14・2キロ 東洋大・相沢と東京国際大・伊藤が駒大・山下をとらえ9位に浮上


◆13・2キロ 先頭集団の先頭は国学院大・土方。すぐ後ろに東海大・塩沢、創価大・ムイルがつき、早大・太田、青学大・岸本、中央学院大・川村と続く


◆12・2キロ 東洋大・相沢と東京国際大・伊藤が明大を突き放し、9位駒大・山下一貴(4年=瓊浦)を追う


◆10・9キロ 東洋大・相沢と東京国際大・伊藤が明大・加藤大誠(1年=鹿児島実)をとらえ10位集団を形成


◆9・3キロ 日体大が遅れ、先頭集団は創価大、国学院大、東海大、青学大、中央学院大、早大の6人に


新子安駅を通過する国学院大・土方ら先頭集団の選手たち(撮影・横山元保)
新子安駅を通過する国学院大・土方ら先頭集団の選手たち(撮影・横山元保)
新子安駅を通過する東洋大・相沢(撮影・横山元保)
新子安駅を通過する東洋大・相沢(撮影・横山元保)

◆8・2キロ 9位駒大、10位明大、11位集団に東洋大、東京国際大、13位日大、14位拓大、15位筑波大、16位集団に順大、神奈川大、18位中大、19位国士舘大、20位法大


◆7・4キロ 先頭集団は創価大、国学院大、日体大、東海大、青学大、中央学院大、早大の7人。後方に8位帝京大・星岳(3年=明成)が迫っている


◆6・2キロ 東洋大・相沢が11位東京国際大・伊藤達彦(4年=浜松商)に追いつき並走


◆4・2キロ 東洋大・相沢晃(4年=学法石川)が筑波大・金丸逸樹(4年=諫早)をとらえ12位浮上


◆2・4キロ 青学大・岸本大紀(1年=三条)、中央学院大・川村悠登(4年=中央学院)、早大・太田智樹(4年=浜松日体)が追いつき、先頭集団は7人に


◆1キロ 創価大・ムイル(4年=ケニア・ムンゲソ)、国学院大・土方英和(4年=埼玉栄)、日体大・山口和也(4年=世羅)、東海大・塩沢稀夕(3年=伊賀白鳳)が先頭集団を形成


1区=21・3キロ(大手町〜鶴見中継所)

 ※区間記録 07年 佐藤悠基(東海大)1時間1分6秒


◆鶴見中継所 創価大・米満が直前で国学院大・藤木をとらえ、大学史上初めてトップでタスキリレー。東洋大は2分2秒遅れの14位。区間賞は創価大・米満


(1)創価大 1時間1分13秒

(2)国学院大 +5秒

(3)日体大 +8秒

(4)東海大 +10秒

(5)中央学院大 +13秒

(6)早大 +17秒

(7)青学大 +18秒

(8)帝京大 +19秒

(9)駒大 +54

(10)明大 +56秒

(11)筑波大 +1分3秒

(12)神奈川大 +1分35秒

(13)東京国際大 +1分49秒

(14)東洋大 +2分2秒

(15)日大 +2分4秒

(16)中大 +2分14秒

 OP 関東学生連合 +2分19秒

(17)拓大 +2分26秒

(18)順大 +2分30秒

(19)法大 +4分7秒

(20)国士舘大 +4分12秒


鶴見中継所で創価大2区ムイル(右)にたすきを渡す創価大1区米満(撮影・大野祥一)
鶴見中継所で創価大2区ムイル(右)にたすきを渡す創価大1区米満(撮影・大野祥一)

◆19・9キロ 国学院大・藤木が単独先頭で鶴見中継所へ向かう。2位集団に創価大、中央学院大、日体大、東海大、早大


◆19・1キロ 青学大が遅れる。中央学院大は集団に復帰


◆18・7キロ 国学院大・藤木宏太(2年=北海道栄)が仕掛けて先頭に。早大、中央学院大が遅れる


◆18・3キロ 早大・中谷が一時遅れるが、必死に食らいつく


◆17・8キロ 六郷橋の上りで明大遅れる。集団先頭は創価大


◆17・3キロ 駒大は遅れ、集団は東海大、早大、青学大、国学院大、帝京大、日体大、創価大、明大、中央学院大の9人


◆15・2キロ 先頭集団は東海大、早大、青学大、国学院大、帝京大、日体大、創価大、明大、中央学院大、やや遅れて駒大の10チーム。東洋大は先頭集団から1分遅れ


◆13・9キロ 東京国際大・丹所健(1年=湘南工大付)、日大・横山 徹(3年=中越)、筑波大・西研人(3年=山城)が遅れ、集団は10人に


◆12・9キロ 集団は東海大・鬼塚、創価大・米満怜(4年=大牟田)を先頭に12人


◆12・6キロ 東洋大・西山は17位まで後退。口が開き苦しそうな表情


◆11・9キロ 中大・千守倫央(1年=松山商)が遅れる


◆11・2キロ 東洋大・西山和弥(3年=東農大二)、神奈川大・西方大珠(2年=浜松商)、拓大・竹蓋草太(2年=市船橋)が遅れる


◆10・3キロ 関東学生連合の吉里駿(駿河台大3年=大牟田)が遅れ、集団は17人に


◆9・2キロ 国士舘大、順大、法大が遅れ集団は18人。集団の先頭には東海大、早大、青学大


◆7・8キロ 青学大・吉田圭は手袋を脱いでスイッチを入れる。直後の新八ツ山橋の上りで東海大・鬼塚が仕掛けるが、集団が飛び出しを許さず失敗


◆7キロ 法大・久納碧(2年=学法石川)も遅れ、集団は18人に


◆6キロ 集団は19人。国士舘大と順大・原田宗広(3年=大牟田)が遅れる


◆5キロ 早大・中谷が先頭に立つ集団が14分23秒で通過


◆4・8キロ 国士舘大・荻原陸斗(2年=西武台千葉)が集団から遅れ始める


◆3キロ 8分39秒で通過しハイペース続く。早大を先頭に東海大、青学大、東洋大が集団を引っ張る


◆2キロ 早大・中谷雄飛(2年=佐久長聖)が集団先頭に立つ


1区帝国ホテル前を集団で通過する選手たち(撮影・横山元保)
1区帝国ホテル前を集団で通過する選手たち(撮影・横山元保)

◆1キロ 2分45秒のハイペースで通過。東海大が集団先頭


◆0・5キロ 集団先頭に東洋大・西山、青学大・吉田圭、東海大・鬼塚


◆スタート 午前8時に号砲。21チームが一斉にスタート。大手町の気温7度、湿度50%、天候は晴れ。


連覇を目指す東海大は鬼塚翔太(4年=大牟田)、青学大はエントリー変更で吉田圭太(3年=世羅)、東洋大は西山和弥(3年=東農大二)、駒大は中村大聖(4年=埼玉栄)、国学院大はエントリー変更で藤木宏太(2年=北海道栄)。


大手町を一斉にスタートする1区の選手たち(撮影・足立雅史)
大手町を一斉にスタートする1区の選手たち(撮影・足立雅史)

■■■■■■■■■


◆出場校


学校名出場歴前回成績
東海大7年連続47度目優勝
青学大12年連続25度目2位
東洋大18年連続78度目3位
駒大54年連続54度目4位
帝京大13年連続21度目5位
法大5年連続80度目6位
国学院大4年連続13度目7位
順大9年連続61度目8位
拓大7年連続41度目9位
中央学院大18年連続21度目10位
東京国際大3年連続4度目15位
神奈川大10年連続51度目16位
日体大72年連続72度目 13位
明大2年連続61度目17位
創価大3年ぶり3度目
筑波大26年ぶり61度目
日大2年連続89度目14位
国士舘大4年連続48度目18位
早大44年連続89度目12位
中大3年連続93度目11位
関東学生連合