ワールドアスレチックス(世界陸連)が1月31日(日本時間2月1日)、スポーツ用品大手ナイキの「厚底シューズ」の使用を条件付きで認めた。

専門家による検討を重ねた上で、1月31日に新ルールを発表。<1>靴底の厚さは4センチ以下。<2>靴底に埋め込むプレートは1枚まで。<3>違反が疑われる場合、審判は検査のために靴の定収を選手に要求できる。<4>4月30日以降の大会で使う場合、4カ月前から市販されているものに限る。

この決定でナイキが実用化を進めていた“超厚底”の新モデルは規制される見通しとなった。

   ◇   ◇   ◇

世界陸連が示した新ルールは不透明な部分もあり、競技関係者の間では混乱も生じている。発表では走り高跳び、走り幅跳びは該当しないとあるが、トラックは明記されていない。今回のルール変更はスプリントのスパイクにも影響が及ぶとも解釈でき、日本陸連は情報の収集を急いでいる。特に懸念されるのは「4月30日以降の大会では4カ月以上前から市販されているものでなくてはならない」とされる部分だ。

男子100メートルの桐生祥秀を指導する土江寛裕コーチは驚きを隠せない。「ルール通りにやるしかないが、我々も準備がある。急に言われても困る。(4月30日まで)4カ月を切った段階で4カ月前から売られているものしかダメというのは…。まず情報を確認している」と話した。

桐生が昨年の世界選手権前から使用し、東京オリンピック(五輪)でも履くのは、アシックスのピンなしスパイク。金属のピンが刺さっているという短距離スパイクの常識を覆す可能性を秘める、それはまだ一般発売されていない。同社は世界選手権時の約120グラムから東京五輪へ向けて、約20グラムの軽量化など改良を目指していた。

しかし、急に発表されたルールが短距離スパイクにも適用され、順守が求められるならば、東京五輪で使うスパイクは「4カ月前」の4月上旬には、市場に出ていなければならない。それどころか、5月のセイコーゴールデングランプリ、6月の日本選手権などで着用するには、さらなる前倒しが求められる可能性もある。