都立高校の球児にとって甲子園が「憧れ」だったのは、もう昔の話だ。80年夏に国立が初出場し、城東が99年、01年の2度、雪谷も03年に聖地の土を踏んだ。圧倒的優位だった私学と互角に戦うため、監督たちは「高校野球研究会」を立ち上げ、知恵を絞り、ライバルながら力を合わせてきた。14年に「21世紀枠」でセンバツ初出場した小山台の福嶋正信監督(62)と、紅葉川・田河清司監督(60)、元城東の足立新田・有馬信夫監督(56)。5月上旬、同研究会メンバーのベテラン3監督に都立校の過去、現在、未来を聞いた。【取材・構成=和田美保】

  ◇   ◇   ◇  

 紅葉川・田河清司監督(以下田河) この30年で本当にいろいろ変わって、都立の野球も日の目を見るようになってきた。でも、私立無償化(※1)とか部活動の週休2日(※2)とか、厳しい状況も待ち構えている。

 足立新田・有馬信夫監督(以下有馬) そうはいっても、結局人は監督につくと思う。福嶋先生の小山台が21世紀枠に選ばれたように。それだけ魅力ある監督にならないといけない。「打倒私立」じゃないよね。

 田河 そうだね。実際都立も勝っているし、そういうところに来ていると思う。

 有馬 それだけの野球をやれば生徒は来てくれるし、自分の学校の倍率が落ちたら自分のせいぐらいに思えばいい。

 小山台・福嶋正信監督(以下福嶋) 指導者が高まらないといけない。選手を育てる前に自分を育てないと。

 田河 おれは「日本一明るい監督」を目指している。せっかく好きなことやっているんだから暗くなっても仕方ない。普段は怒っても最後は明るく。生徒にもそう言っている。

 有馬 おれは今年異動になったから、今はある程度好きにやらせているところ。(監督が)代わったばかりの代、特に3年生は彼らのやり方がある。そこは否定しない方がいい。会話をしながらだね。小山台は春、都立で唯一のベスト8だったね。

 福嶋 今年のチームはわりと失点が少ない。部員91人で3年生は40人もいる。(14年の)センバツを見て入ってきた子たちで意識が高い。粘り強いチームになってきた。

 田河 うちは学校のレベルが上がって、ちょっと野球部に入りづらくなったかな。でも、人数が少なくなった分、手厚く見られる。勝ちきれないところがあるけど、あと1カ月でどれだけ上がってくるか。

 福嶋 何度やっても公式戦の前は不安になる。本当に勝てるのかな…と。

 有馬 監督はやればやるほど孤独になる。甲子園に行った時もそうだった。抽選が決まってからさらに孤独。でも、僕らには仲間がいる。高校野球研究会が孤独を救ってくれる。

 田河 おれも公式戦の前は、家でテレビを見ていてもただボーッと眺めている状態になるみたいで。家族に「お父さん、公式戦バージョン入ったね」って言われる(笑い)。

 福嶋 よく、大会前に集まってたよね。つらいから(笑い)。

 有馬 おれが福嶋先生に呼ばれる。「有馬と飲むと勝てる」って(笑い)。

 福嶋 いやいや、会えばそれで落ち着くんだよ。

 有馬 今年は小山台を始め都立勢も強いみたいだし、夏の100回大会に向けてまた頑張りたいよね。(おわり)

 (※1)私立無償化 私立高校の授業料の一部無償化が20年度から実施される。年収約250万円未満の住民税の非課税世帯では、私立高校の平均授業料まで全額を支給し実質的に無償化する方針。

 (※2)部活週休2日 スポーツ庁が進める「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」の中で、これまで中学校を対象とした「週2日以上の休養日を設ける」という活動時間の目安が、都道府県立高校の部活動でも盛り込まれる。神奈川は4月に「神奈川県の部活動の在り方に関する方針」を策定。東京都も今後「部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」も作成する。

紅葉川・田河清司監督は座談会で自身の書いた色紙を披露する
紅葉川・田河清司監督は座談会で自身の書いた色紙を披露する
足立新田・有馬信夫監督は座談会で自身の書いた色紙を披露する
足立新田・有馬信夫監督は座談会で自身の書いた色紙を披露する