<イースタンリーグ:日本ハム3-2ヤクルト>◇10日◇鎌ケ谷

ファームに特化して取材を続ける日刊スポーツ評論家の田村藤夫氏(62)が、日本ハムの高卒ルーキー投手、ドラフト1位・達孝太(18=天理)と同5位・畔柳亨丞(18=中京大中京)のデビュー登板を取材した。

    ◇    ◇    ◇

2人のデビュー戦に出くわすとは、ついていたなと思いながら見ていた。それが、帰りの車の中で佐々木朗希の完全試合達成を聞き、さっきまで見ていた畔柳、達に対し、これまで以上に大きな可能性が見えてきた気がした。

畔柳も達も、昨春のセンバツで見ていた。それから1年、どんなピッチングを見せてくれるのかと楽しみにして視線を送る。2人とも1イニング限定登板。まず畔柳が6回からマウンドに立った。

畔柳は左打者3人に対して三振2、どん詰まりの一邪飛という内容。特に1人目のカウント0-2からの144キロ、外角低めいっぱいのボールは見事だった。

1人目の初球148キロは外角を狙ったボールが内角への逆球となりファウル。2球目もボールをひっかけた感じでの見逃しストライク。いずれもしっかり制球したボールではなかったが、勝負球としての3球目は、それまでの2球とは見違えるようで、測ったかのようにアウトローギリギリへ制球されたボール。見逃し三振とした。

2人目は初球カーブ、2球目ストレートが逆球となりカウント2-0。苦しいカウントだったが、3球目は外角を狙ったボールが逆球に。インハイへのボールとなったが、球威がまさって一邪飛。逆球が目立つが、マウンドでばたばたした感じはしない。ストライクを取るのに四苦八苦せず、フォームも崩していない。落ち着いたマウンド態度だった。

3人目には最速151キロとカーブで1-2と追い込み、最後はやはりアウトローへ148キロを投げ込み見逃し三振。力が入った時に逆球になる傾向を感じたが、勝負どころで2度、アウトローを投げきったところに潜在力を感じる。

打者からすると低いと映ったかもしれないが、それでも見逃しに仕留めたのは、ボールが最後まで垂れずにいいスピンが効いているからだろう。球威もあり、内容あるボールと言えた。

達は8回から登板。先頭の左打者をフルカウントから四球で歩かせる。続く左打者は右飛。3人目の右打者の初球に一塁走者が走って盗塁死。その後、1-2から真ん中低めのフォークで空振り三振。結果として3人で切り抜けた。

達は先頭打者に対し、フルカウントから捕手のサインに首を振って投じた外角からのスライダーが印象に残った。達はイニング間の投球練習時から、左打者の外角からのスライダーを投げていた。捕手に対して構える位置を丁寧に合図しながら投げていたので注目していた。

普通は右投手の場合、スライダーは右打者の外角へ投げるものだが、達にはそういうところにも、何らかの意図があるのだろう。だから、フルカウントから外角からのスライダーを投げようとしたと想像するが、指にかかってしまい左打者足元へのボール球となったのは惜しかった。

結果は四球となったが、達はそのボールに自信があると感じる。本来ならストライクを取る自信のあるボールだったのだろう。畔柳のアウトローのように、達にも勝負球、もしくはカウント球として左打者の外角からのスライダーが計算できるようになれば、さらに落ち着いたピッチングができるようになる。

達は18歳になったばかり、畔柳も5月に19歳になるが、高卒ルーキーが4月に初の実戦マウンドに立ち、それぞれに持ち味を出していた。あっという間に時間が過ぎてしまうが、ロッテ佐々木朗もヤクルト奥川も1年目は2軍のマウンドに立つまでにかなり慎重にトレーニングを重ねていた。

その計画的な育成方針によって、プロ3年目はチームのローテーションを任されるまでに成長している。佐々木朗にいたっては、プロ野球の投手誰しもがあこがれる完全試合を達成し、さらに13者連続三振の日本新記録と、19奪三振という快挙まで達成した。球速も164キロを出したと聞いた。素晴らしい夢のような大躍進といえる。

畔柳、達にも完全試合とは言わないまでも、1軍で羽ばたけるだけの能力を十分に感じた。入団直後の体作りを焦らなければ、2年目、3年目の飛躍は現実味を帯びてくる。2人とも1イニングを無失点でベンチに戻ってきた。それだけでも大したものだ。

ここから、じっくり体を鍛えながら、プロの投手として勝負球、カウント球、ピッチングの組み立て、そしてフォーム作りに全力で取り組んでほしい。(日刊スポーツ評論家)