WBC世界バンタム級王者の山中慎介(34=帝拳)が金字塔を前にして散った。挑戦者で同級1位ルイス・ネリ(22=メキシコ)に4回2分29秒、TKO負けでプロ初黒星を喫し、世界戦連続防衛は12回でストップ。具志堅用高が80年に樹立した13回の日本記録に並ぶことはできなかった。

<解説>

 山中が具志堅氏の日本記録に届かなかったことで、今後13回防衛に並ぶ選手が出てくる可能性は著しく低くなった。

 世界の潮流は防衛回数よりも複数階級制覇に傾いている。高額なファイトマネーやくみしやすい相手を求め階級を変更するのが当たり前。1階級にとどまり続けるのはよほどまれな選択となる。主要4団体の王者で10回以上防衛しているのはWBAミドル級ゴロフキン(17回)のみだ。

 国内の流れも同じだ。山中、内山のような大卒選手ではなく、アマチュア上がりで高校卒業後にプロになる選手が世界王者となった場合、減量苦で階級を上げるケースが多くなるだろう。体ができあがっていない20歳前半で王者となれば、年齢を重ねれば体重管理は難しくなるためだ。

 現在国内所属では12人の世界王者がいるが、最多防衛回数は最年長30歳の田口の6回。年齢的には世代交代の感もあるが、若き王者たちで公に防衛回数へのこだわりを口にするのは、王者になりたての京口のみ。37年前の記録が話題となる機会があったとしても、遠く先になりそうだ。【阿部健吾】