岸田文雄首相は30日の衆院予算委員会で、産休・育休期間中の女性に対してリスキリング(学び直し)を支援する考えを示した27日の自身の発言に、SNSなどで批判が強まっている問題について、釈明した。

2児の母親でもある自民党の鈴木貴子衆院議員から、発言の真意を問われた首相は、「私自身も3人の子供の親。子育てが経済的、時間的、精神的に大変だということを目の当たりにしたし、経験もした」と述べた。その上で「発言で申し上げたのは、ライフステージのあらゆる場面で学び直しに取り組もうとする時、本人が希望した場合に後押しできる環境整備を強化するのが大事だという趣旨で申し上げた」と釈明した。

「育休の大切さも分かっているからこそ、政調会長の時、産後8週間以内に取得できる『パパ育休』を含め育休の拡充に取り組んだ」とも訴えた。

一方、鈴木氏は「男性が育休をとっても、『取るだけ育休』という実態がある。そうした誤った認識を持っている人こそ、リスキリングが必要だ」と、指摘した。

首相は27日の参院代表質問で、自民党の大家敏志参院議員が、産休や育休期間中の女性に対するリスキリングの支援を提案したのに対し、「育児中など、さまざまな状況にあっても主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく」と答弁した。

これに対し、SNSでは「子育て中に学び直しなどできるわけがない」「子育てをしたことがない人が語る理想論」など、子育てや育児の当事者意識に欠けた発言だとして、首相答弁への批判が殺到。野党からも批判が出ており、「異次元の少子化対策」「次元の異なる少子化対策」を掲げ、少子化対策を肝いり政策ととらえる首相にとって、看板倒れになりかねない事態となっている。