米スポーツ投資会社ダイナスティ・エクイティがサッカープレミアリーグ・リバプールの少数株を購入した。オーナーのフェンウェイ・スポーツ・グループ(FSG)が28日に発表した。
金銭的な詳細は明らかにされていないが、英メディアによると、少数株は1~2億ドル(約145~290億円)の間で売却された模様だ。
FSGによると、この投資は主にコロナウイルスが原因の負債の返済、本拠地アンフィールドの収容能力を高めるための改築費用、新しいトレーニングセンターの施設建設費用、古いメルウッド練習場の買い戻し、夏の移籍金などに充てられるという。
FSGのマイク・ゴードン会長は声明の中で「リバプールに対する我々の長期的な関わりは、これまで同様に強固なものになる」「リバプールにとって適切な投資先があれば、クラブの長期的な財務回復力と将来の成長を保証するために、その機会を追求すると我々は常に言ってきた」「ダイナスティとの長期にわたる関係を基に、クラブの財務状況をさらに強化し、ピッチ内外で継続的な成功を収めるという野望を持続させることを楽しみにしている」などとした。
リバプールは今年、約2億ポンド(約371億円)をかけて選手を獲得。1月にはガクポ、夏にはマクアリスター、ソボスライ、遠藤航を獲得した。