日本柔道界を引っ張ってきた斉藤仁(さいとう・ひとし)氏が20日午前2時56分、大阪府東大阪市の病院で死去した。54歳だった。現役時代は山下泰裕氏(57)のライバルとして激闘を繰り広げ、84年ロサンゼルス、88年ソウル五輪の95キロ超級で連覇を達成した。引退後は指導者として活躍し、12年からは全日本柔道連盟強化委員長の要職にあった。昨年から体調を崩し、懸命の闘病生活も実らず肝内胆管がんで力尽きた。

 「稽古、行け」。それが最愛の息子たちにかけた最後の言葉だった。前日19日の昼、容体の良くない斉藤氏に妻三恵子さん(50)が声をかけた。「今日は稽古休ませる?

 子どもと一緒にいる?」。斉藤氏は力を振り絞って「行け」と言った。「それが最後ですね」と三恵子さん。厳しく、優しく、いつも柔道一直線だった斉藤氏らしかった。

 選手、指導者として、柔道界を引っ張った。83年世界選手権の無差別級で優勝し、翌84年ロサンゼルス五輪、88年ソウル五輪と95キロ超級で柔道界では初の五輪連覇を果たした。ソウル五輪では他の階級がすべて敗れる中、最終日に登場して日本柔道を救った。

 89年の引退後は母校の国士舘大監督などを歴任。04年アテネ大会で日本男子監督を務め、鈴木桂治を自身が獲得して以来の最重量級金メダルに導いた。続いて指揮した08年北京大会では石井慧を金メダリストに育てた。上村春樹、山下泰裕と続いた最重量級の系譜を守ることに力を注いだ。

 2年前に柔道界に暴力指導など不祥事が続き、新体制で16年リオデジャネイロ五輪、20年東京五輪を目指していた。斉藤氏は強化のトップとして再建を託された。しかし、病魔は残酷だった。昨年8月の世界選手権前壮行会では「大丈夫、胃潰瘍だから」と気丈に話したが、痩せ方は異常だった。「つらいな…」。ポツリと漏らした一言が、深刻な状態を物語っていた。

 昨年12月に容体が急変。グランドスラム東京大会は姿を見せなかったが、周囲に心配をかけまいと「インフルエンザ」を通した。年末年始には多くの柔道関係者が見舞った。日本男子の井上康生監督に「現場に行けず申し訳ない。しっかり見ているので、頑張ってほしい」と声をかけ「リオに向けて早く治せ」と言われた上村氏には「分かりました」と返事したという。

 最期の近い斉藤氏に向かって次男の立(たつる、12)が言った。「お父さん、オレ頑張るから。お父さんみたいに強くなるから」。長男の一郎(16)も「お父さん、ありがとう。教えてくれたことは全部覚えている」と声をかけた。「入院してからも、うわ言で柔道のことばかり。後悔はないと思うけれど、東京五輪とか息子たちのことを思うと、心残りはあったと思う」。三恵子さんは涙で話した。

 小学生の時、テレビドラマ「柔道一直線」を見て柔道を始めた。テレビアニメ「ミュンヘンへの道」で五輪に目覚め、父伝一郎さんに「死ぬまで柔道をやるから」と誓って柔道着を買ってもらった。選手として、指導者として、斉藤氏は柔道とともに生きた。54年という人生は、日本柔道のために一直線だった。

 ◆斉藤仁(さいとう・ひとし)1961年(昭36)1月2日、青森市生まれ。筒井中から国士舘高、国士舘大と進む。84年ロサンゼルス、88年ソウルの両五輪で95キロ超級連覇。83年世界選手権無差別級優勝、86年アジア大会95キロ超級優勝、88年全日本選手権優勝。当時、五輪連覇は柔道界では初めての快挙だった。現職は全日本柔道連盟強化委員長、国士舘大教授。180センチ。