交流戦は好調だった阪神だが、リーグ戦再開後はこれで5勝5敗1分けになった。ガンケル降板後のリリーフ陣が無失点リレーで踏ん張ったが、打線が反発力を欠いた。

大石 セ・リーグ同士の対戦は、お互いが手の内を知ってるから、勝ったり負けたりになりがちだ。やはり我慢して、我慢して戦っていかないといけない。チームの粘りという意味では、もったいない攻撃が重なった。例えば2回はあまり見たことがないけん制死だった。

2回。山本の右本塁打で同点に追いつき、続く長坂がライト前にポテンヒットで出塁した。しかし、ガンケルの打席でサウスポー石田の一塁けん制に、足がもたついてアウトになる凡ミスだった。

大石 DeNAにすればガンケルがバントしてくるのを想定して探りを入れた様子見のけん制だった。長坂は足が速くないにしても、少しでもガンケルのバントをアシストしようという気持ちがあれば、もう少し大きくリードをとれているはずだ。それが小さいリードだから余裕で帰塁できると思ったところ足が引っかかってアウトになった。ガンケルのバントで2死二塁で当たっている中野に回したかった。それと捕手については現状は相手チームに8、9番でツーアウトを計算されるから、梅野を軸で起用すべきだ。

そして3回は1死から島田、近本の連打も、4番佐藤輝が遊飛、5番大山が一邪飛に倒れた。

大石 石田はコースに決まるような投球ではなかったがチェンジアップが効果的だった。初球に手を出した佐藤輝はツーストライクに追い込まれていたような打撃で、大山もそこまでタイミングが合っていなかった。6回も2死一、二塁で代打ロハスが遊飛だった。まったく打ちそうな雰囲気がない。1年目ならともかく、ここまでの内容をみていても、そろそろ見切ったほうがいい。まずは勝率5割に戻し、Aクラス入り狙いのためには、小さいプレーを大事にしながら、こつこつと得点したい。

【取材・構成=寺尾博和編集委員】