西武の新人合同自主トレを見ていたら、バットを持った紳士が話し掛けてきた。「寒いのに、ご苦労さん」。2軍投手コーチから育成担当に転身した清川栄治さん(56)だった。メットライフドームの天井に積もった雪が崩れ落ちる音と、ノック音が交じり合う。新人たちの息は白い。一緒に眺めながら話を聞いた。「現役平均は7年ぐらい。5年もしたら、半分はいない。今は、みんな希望に満ちてるけどね。だんだん、苦しいことばかりになるんだよ」。口調は穏やかだが、現実を厳しく指摘してくれた。「だから、どれだけ早く『自分は、これだ』というものを見つけられるか、だね」。

 清川さんは83年ドラフト外で広島入り。先発ローテの希望に燃えたが、1軍の声は掛からない。やっと掛かったら、打撃投手としてだった。2軍の若手が手伝うのが当たり前の時代。毎日120球を投げた。「練習時間がない。早めに球場で走るしかなかった」。危機感が募った。それでも、わざと危ない球を投げ打撃投手をお払い箱になる同僚もいる中、真面目に打たれ続けた。「古葉監督のご褒美だったのかな」。広島が優勝を決めた後、消化試合の巨人戦に呼ばれた。2回1失点のデビューだった。

 オフに考えた。80年代の広島は投手王国。生き残るために「見た目を変えよう」。秋季キャンプでオーバーからサイドにした。コーチには黙っていた。「肘が下がってるぞ」と言われたら上手に戻し、コーチが去ったらまた横手にした。ある日、古葉監督がブルペンに現れた。思い切り腕を下げた。ちらっと見てくれた。そこから、だった。

 自分の「これ」を見つけた清川さんは、希少なサイドスロー左腕という立場を確立する。98年に引退するまで、広島、近鉄で実働15年、438試合全てリリーフ。入団時の青写真とは違った。だが、頂に至る道は1つじゃない。横にそれたり、裏から回ったり、いったん下がってから上がったり。「与太話でした。まあ、新人の子の参考になればね」。眼鏡の奥の瞳は優しかった。【西武担当 古川真弥】

現役時代の清川さん
現役時代の清川さん