大相撲の二子山部屋が、14年ぶりに復活した。今月1日付で藤島部屋から独立し、埼玉・所沢市にできた部屋で21日、土俵開きが行われた。出席者は二子山親方(40=元大関雅山)と家族、研修生を含む力士7人と関係者数人。倉庫を整備した広い稽古場は、農地に囲まれた自然豊かな場所というアットホームな雰囲気の中、土俵の安全が祈願された。二子山部屋といえば若乃花、貴乃花の2横綱を輩出して若貴ブームを起こすなど名門で知られる。二子山親方は「二子山部屋の名前を復活できたことはうれしい」と笑顔で話した。

 二子山部屋は、一代年寄となった貴乃花親方(元横綱)が、04年に父の11代二子山親方(元大関貴ノ花)から部屋を継承して以降、存在していなかった。当時は二所ノ関一門で、現在の14代二子山親方は出羽海一門。何よりも若貴ブームのころ、横綱武蔵丸、大関出島、武双山らとともに対抗していた武蔵川部屋の一員だった。二子山親方は「まさかライバルの部屋の名前を継いで独立することになるとは思わなかった。一世を風靡(ふうび)した二子山部屋の名前は記憶に残りやすい。新しい二子山も覚えてもらいたい」と、当時を思い出しながら話した。

 現在はすでに三段目まで番付を上げた弟子もいる。さらに昨年の全国高校総体個人戦決勝で、朝青龍のおいの豊昇龍を破って高校横綱となったモンゴル出身のアマルトゥブシン・アマルサナー(鳥取城北高卒)も、後に部屋所属となる予定で研修生として籍を置く。今日22日からは完成したばかりの土俵で稽古を開始。「二子山部屋の力士はちゃんとしていると思ってもらえるよう人間性も教育したい」。所沢市としても西武線沿線としても初の相撲部屋が始動した。【高田文太】