【サウナー】黒土に咲いた一輪の花 東ここあの元気な声を訪ねて、グラウンドに行こう

読売ジャイアンツ女子には今春、高校を卒業したばかりの選手が8人いる。そのうちの1人、東ここあ内野手(18)は遊撃、二塁ともこなし、女子では珍しいスイッチヒッターでもある。彼女の一番の特徴は、誰よりも「声」を出していること。物おじせず、チームを引っ張っていこうとするスタイルは、どうやって培われたのか。「ここあ」という珍しい名前の由来や、今ハマっていることについても教えてくれました。サムネイルの大きな写真2枚の提供はじめ、読売巨人軍さまから取材協力をいただきました。いつもありがとうございます!

プロ野球

◆東(あずま)ここあ 2004年8月30日生まれ、富山・富岡市出身。高岡市立芳野中から福井工大福井に進み、今春ジャイアンツ女子に入団。小2で野球をはじめ、中学時代はソフトボール部に所属。富山県内の高校には女子硬式野球部がなかったため、福井工大福井に進学した。高3春の選抜大会で優勝。中高とも最終学年では主将を任された。

「めっちゃ、かわいいなあって」

グラウンドのどこにいても、その「声」は聞こえた。

「杏(あん)ちゃん、もうちょっと後ろに守ろう」

「美羽(みわ)さん、右中間を締めましょう」

8月8日、東京・府中市のグラウンド。

実戦を想定した守備練習で、東は二塁の守備位置から一塁の森﨑杏、ライトの田中美羽に事細かく指示を出していた。

甲高いが、しっかり聞き取れる声。あどけない顔からは想像できないほどのリーダーシップにあふれていた。

練習後、バックネット裏に来てくれた東から話を聞いた。

――ひらがなの名前は珍しい。由来を教えてください

ここあはい、珍しいですね。でもそんな、深い意味はそこまでなくて。

――親からはどういうふうに説明されましたか

ここあ最初は漢字で「心愛」にしようと思ったらしいです。でも、語呂が悪くてひらがなにしたとか。「心に愛を」という意味はあったのかもしれませんけど。

まあ、今になって、ジャイアンツに入ってタオルとか発売されることになったりして、ピンクのタオルが出たときにひらがなで「ここあ」ってあると、めっちゃ、かわいいなあって。初めて名前にありがとうって(笑い)

――もともと巨人ファンですか

ここあ自分はあまり、プロ野球は見なくて。うまい選手のプレー集とかユーチューブとかで見たりはしますが、試合を見るというのはあんまりなかったです。

「同じ背番号で同じポジション」

――好きな選手は

ここあたくさんいますけど、巨人の選手で言ったら吉川選手。同じ背番号で同じポジションというのもあって。

技術もすごいんですけど、頭を使ったプレーだったりとか、ゲッツーの場面で走者にタッチしてそのまま(一塁)ベースを踏んだりとか、まあそういう臨機応変に動けるところを見て、学びたいなと思いました。

提供・読売巨人軍

提供・読売巨人軍

(巨人の)門脇さんもめっちゃうまい。エラーとか全然ないし、後ろのフライの追い方とか上手だし。巨人戦を見にいったときに、守備とか見たことあるんですけど、間近でノックとか見てみたいなと思います。

守備がうまい選手は見ていてすごい勉強になりますし、よく動画とかも見ます。

――守備と打撃、どちらが好きですか

本文残り76% (3757文字/4958文字)

1988年入社。プロ野球を中心に取材し、東京時代の日本ハム、最後の横浜大洋(現DeNA)、長嶋巨人を担当。今年4月、20年ぶりに現場記者に戻り、野球に限らず幅広く取材中。