平成の初め、プロ野球界は「西武黄金時代」の真っただ中にあった。森祗晶監督に率いられた1986年(昭61)から1994年(平6)までの9年間で、リーグ優勝8回、日本一6回。他の追随を許さない圧倒的な強さを誇った。今年1月に81歳を迎えた名将が当時を振り返った。

 ◇  ◇  ◇

「まだ分からんぞ」

9回2死、どんなにリードしていても、森は口癖のようにつぶやいていた。「もちろん、選手たちにもよく言ったよ。勝ったというのは、終わったから勝ったんであって。終わる前に終わるということは、ないんだから」。当たり前の真理だが、森が言うと説得力がまるで違う。

「そりゃあ、2アウトで10点、20点と取っていれば別よ。でも、1点、2点だったら分からない。四球を出してホームランを打たれることもある。最悪を考えて事を進めていかないといけない。逆に言えば、用心深く戦いを進めていかなければ、勝てない」

巨人に4連勝した90年(平2)の日本シリーズ。7-3で迎えた第4戦の9回2死、走者なし。ドラフト1位の潮崎哲也は、駒田徳広に投ゴロを打たせた。捕球した潮崎は、一塁へ送球する前に右腕でガッツポーズをした。ベンチで森の声が響いた。「早く投げんか!」。

「ふふふ…潮崎の気持ちは、分かるけど。怒ったわけじゃないけれども。なぜ僕がそう言ったかといえば、すごい経験をしているわけだ」

 ◇  ◇  ◇

巨人の正捕手だった現役時代にさかのぼる。V9(65~73年)より前、61年(昭36)の南海との日本シリーズだった。巨人2勝1敗で迎えた第4戦、2-3と巨人が1点を追う9回裏にドラマは起きた。

2死一塁で、藤尾茂がスタンカから平凡なフライを打ち上げた。誰もが「これまで」と思った瞬間、南海の一塁手・寺田陽介が落球した。首の皮一枚でつながった巨人は反撃に転じ、最後は宮本敏雄が逆転サヨナラの2点適時打を放ち日本一に王手。第5戦は落とすも第6戦に勝ち、川上哲治は監督就任1年目で日本一に輝いた。森にとって忘れられない教訓となり、日を追って重みを増し、野球での哲学にまで昇華していった。

「そういうこともあるんだな。だから、とにかく最後まで。潮崎だってガッツポーズしたら、いっぺん動作が止まる。投げるのにもリズムがある。暴投したらどうするんだ」

ちなみに…森の声は、マウンド上の強心臓には届いていなかった。潮崎は悪送球せず、キッチリ日本一のアウトを取った。「人づてに、後から聞きました。『最後ぐらい、いいじゃん』と思いましたね」。今は笑い話でもある。(敬称略=つづく)【古川真弥】