田村藤夫氏(63=日刊スポーツ評論家)が巨人ドラフト1位の高松商・浅野翔吾外野手(18)のルーキーイヤーに向けて「浅野のRoad to 巨人の星」として連載する。2回目は守備編。

    ◇    ◇    ◇  

俊足の浅野の外野守備には多くの可能性を感じている。肩も強い。もちろん、高卒ルーキーに巨人の外野というポジションははるか雲の上の存在となるだろう。よほど打たないとチャンスは巡ってこないだろうし、外国人選手と競うということは、今の浅野には想像もできないことだろう。

それでもチャンスはある。現状では丸がセンター、ウォーカーが左翼の可能性が高い。ただ外野手の顔触れは、新外国人選手の獲得状況もあり、不透明な状況だ。ということは、浅野もどこまで守れるかという部分でテストはされる可能性がある。

8月11日、佐久長聖戦で返球する高松商中堅手の浅野
8月11日、佐久長聖戦で返球する高松商中堅手の浅野

高松商ではセンターを守っていた。詳しく見ていくが、打球反応、守備範囲などは突出しているという印象は受けなかった。足があり、肩にも自信があるだけに、ある程度余裕を持った動きと感じた。高校野球のレベルではそこまでギリギリのプレーはなかった。

プロでは1歩目の反応が非常に重要になる。投手が狙ったコース、バッターのスイングの角度などから判断して、重心をどちらにかけておくかで、追いつけるか抜かれるかの差が出る。もちろんトーナメントの高校野球でも目いっぱい緊張感ある守備を心掛けていただろうが、プロの打球速度を考慮すると、より一層神経を研ぎ澄まさないと、最初は戸惑うだろう。

走者を置いた状況では、送球が少しでも浮けば先の塁を奪われる。カットマンに正確に投げることは当然のこととして、状況に応じカットマンがどこに入ってくるのかなど、チームの決まり事をしっかり理解しておくことだ。

U18W杯のパナマ戦では左翼の浅野からホームへの送球が高投した場面があった。肩に自信はあっても、しっかり抑えた送球で、正確に投げる。これは反復練習で体に染み込ませる必要がある。基本プレーが右翼でも、左翼でも正確にできるよう、しっかり準備しておくことだ。

チャンスはいつ訪れるかわからない。巨人は常に勝つことを求められる。それこそ、打力が売り物の浅野であっても、守備力が評価されれば、守りからチャンスをつかむケースだって考えられる。打球判断、送球という外野手としての柱となる動きの精度が求められる。(つづく)