アスリートの生い立ちや人生のターニングポイントを聞く「わたしのツクリカタ」。ジャパンサイクルリーグ(JCL)は、3月25日カンセキ真岡芳賀ロードレース、26日カンセキ宇都宮清原クリテリウムで開幕します。シリーズ開幕に合わせ、JCLの昨年度年間王者で宇都宮ブリッツェンのエース、小野寺玲(27)に話を聞きました。全4回、お送りします。(取材・構成=沢田啓太郎)

◆小野寺玲(おのでら・れい)1995年9月3日、横浜市生まれ。小学生の時に栃木・鹿沼市に移り、作新学院高に進学。卒業後の2014年に那須ブラーゼンに入り、16年から宇都宮ブリッツェンに移籍した。自ら「音速戦士オノデライダー」と名乗り、ブログやSNSで積極的に発信している。身長176センチ、体重64キロ。洋菓子のカヌレ作りの腕前はプロ並み。

-スポーツとして自転車に取り組んだのは栃木に越してきてからですね

小野寺 小学校6年のときに横浜から引っ越して、中学に上がるタイミングで共通の趣味を持つ友達ができました。モーターバイクです。年齢的にまだ免許が取れないから、それだったらふたりが持っているマウンテンバイクで免許の練習、バイクの練習をしようといって、休日に山に行って、いろは坂とか走りに行き始めたのがきっかけですね。まあ、日常的に乗る機会も増えて、移動は基本的に自転車が伴いますから。休日は友達と日光の峠を攻めるようになって、自転車がすごく好きになっていきました。

-それまでほかのスポーツは?

小野寺 僕ずっと小児ぜんそく持ちだったんです。ですから基本的に陸上でやるスポーツは苦手でした。水泳はやっていました。幼少期からやっていて、転校する前は選手育成コースといって大会に出るようなクラスにいました。

-横浜にいれば五輪選手になれたかもしれない

小野寺 確かに一時期は水泳でオリンピック選手を目指していました。でも、転校を機にやめてしまったので。ただ、中学で自転車に乗るようになって、いつの間にか小児ぜんそくも克服していました。それでようやく「陸にあがれた」感じですかね。

-ぜんそくを治すために栃木に引っ越してきたのですか?

小野寺 単純に親の都合です。環境が一気に変わったことで、僕のやることも変わったという感じですね。

-水泳の種目は

小野寺 団体メドレーという種目もあって、当時お世話になっていたコーチに「お前はバッタだ」と言われました。バタフライのことです。

-バタフライは背筋など上体をかなり使います

小野寺 決して速いわけではなかったですけど、ほかにいなくてやらされたようなものですね。

-水泳に未練はなかった

小野寺 正直、小学校でやっている間に実力の差というのを感じていて。全国にも行けないレベルだったので、どうしようかなって思っているタイミングで引っ越し、転校になりました。引っ越したあとに一応、スイミングクラブに入りましたけど、あまり熱は入らなかったですね。

-水泳をやっていたことは今に生きていますか

小野寺 今いわゆる有酸素運動(自転車競技)をやっている意味では、水泳で心肺能力の基礎が固められたのかなあとは思ってはいます。

-中学のときにジャパンカップ(※)をみて、さらに自転車に興味を持った

小野寺 先ほど話した友達といろいろ走り回っているなかで、近くで自転車のレースをやっていると聞きつけて、見にいったんです。当時は知らない乗り物ですよね、ロードバイクって。ロードバイクを初めてみて、こういう自転車に乗ればこんなに速く走れるという世界を知りました。次のお正月に弟たちのお年玉をかき集めて、中古のロードバイクを買いました。

-いくらでしたか

小野寺 10万くらいでした。中学3年の時に草レースに出るようになって、そのなかでプロの世界というのを知って。競輪選手になればお金も稼げるし、好きな車にも乗れる。好きなことやって稼げるのだったら競輪選手がいいなとなりました。

-それで作新学院に進学したのですね

小野寺 宇都宮の自転車ショップの人たちに、競輪選手を目指すなら作新しかないでしょって言われて。私立なので、親には無理をきいてもらいました。中学の時に一緒に走っていた友達は高校入学でバイクに乗り換えたんですけど、ぼくはエンジンを積まずにやってます。

-ロードバイクの何にそこまでひかれたのでしょうか

小野寺 僕は機材の面でかっこいい乗り物が好きだったので。速く走れてかっこいい乗り物が好きで、どちらかというと最初、メカニカルな部分でロードバイクにほれ込みました。

-見た目も含めて

小野寺 はい。最初に買ったロードバイクも自分でバラバラにして組み立て直したりしました。自分で作ったかっこいいバイクで速く走れる、というのがおもしろかったんでしょうね、当時は。それまで乗っていたマウンテンバイクと比べて、明らかに速く走ることができて楽しかったし、ほかの同級生と比べて優越感を感じられる瞬間でもありました。まあ、スピード狂ってわけじゃないですけど、そういったところにほれ込んだかな。

-友達の間ではぶっちぎりで速いわけですね

小野寺 そう、同級生のなかではママチャリをこいでも速いし、人より速く走ることに酔いしれていたという感じです。

-最初に購入したロードバイクはいつまで乗っていたのですか

小野寺 高校入学して、その自転車が壊れるまで乗っていました。基本的には自分でいろいろ調べてメンテナンスをして、しばらくはそれに乗っていたんですけど、ハードに使っていたら中古車ということもあってフレームが壊れちゃいました。

-その自転車はまだ持っていますか

小野寺 1回修理して、街乗り用に改造して家には残っていたんですけど、そのあと僕の弟が乗って壊して廃車になりました。

-その時は怒ったでしょう

小野寺 いえ、まあフレームの寿命かなと思っていたので。1度修復もしているので、そこまでの未練はなかったかなあ(少し小声に)。(つづく)

※正式名称はジャパンカップサイクルロードレース。日本で唯一、国際自転車競技連合(UCI)より、ワールドツアーに次ぐ“プロシリーズ”に認定された、アジア最高位のワンデイロードレース。宇都宮市の中心部を周回するクリテリウムと、同郊外を走るロードレースがある。1990年9月、「世界選手権自転車競技大会」がアジアで初めて宇都宮市で開催され、そのメモリアル大会として92年11月にスタートした。昨年10月の大会はコロナの影響で3年ぶりの開催だった。

【お知らせ】宇都宮をホームにしているプロスポーツクラブの情報を1つのツイッターアカウントに集めています。日刊スポーツのオリジナルコンテンツはそこでも告知します。アカウント名は@u_3Proです。フォローお願いします!