第93回選抜高校野球大会(19日開幕、甲子園)を主催する日本高野連が3日、オンラインで運営委員会を開き、新型コロナウイルスの感染対策ガイドラインなどを固めた。チーム関係者らへのPCR検査は大会前だけでなく大会中も行うことが決定。1回戦勝利校の16校を対象に1回戦終了翌日に行う。感染者が判明した場合、関係者の再検査を行い、緊急対策本部で当該校の出場可否を検討する。

主催担当者は「集団感染か、個別の事案か慎重に見極めたい」と説明した。開幕以降、当該校が大会に参加できなくなった場合は相手校の不戦勝になる異例の対応が決定。不測の事態で不戦勝になれば、春夏の甲子園で史上初めてのケースだ。また、出場32校対象の大会前検査で感染判明の場合、当該地区の補欠校上位からPCR検査を行い、代替で参加できるか検討する。補欠校の大会出場が可能なのは開幕前までになる。

出場校は大会前、大会中と最大2度のPCR検査を受ける。感染防止を徹底する方針で、担当者は「1度だけでは十分ではない」と補足した。大会前検査はチーム関係者、大会関係者合わせて1080人が受診予定。各校は指定された日に地元などで検体を採取して送付する。

また、大会開会式は第1日に出場する6校が参加。右翼ポール際からの入場行進を行わず、外野に並んで整列し、1校ずつ内野に向かって行進する。残り26校は行進の映像を甲子園の大型スクリーンで放映する。過去に例がない新様式のセンバツ。球場通路にも送風機を新設するなど、あらゆる手を尽くして、大会挙行を目指す。【酒井俊作】

【コロナ禍でのセンバツ新様式メモ】

◆基本方針 部員の安全安心を最優先に大会を運営し、チーム関係者や大会役員などから感染者が出ないよう最大限の策を講じる。

◆学校応援者 主催者が定める人数を上限。ブラスバンドの入場は不可で大声を発する応援は行わない。ブラスバンド演奏の音源を球場内で流す可能性については小倉好正事務局長は「音響装置のこともある。球場でできるか含めて、検討に入っています」と説明。アルプス席は学校入場者だけが入場可。

◆入場者 入場券は全席前売りの指定席。サーモグラフィーなどで検温を実施し、37・5度以上の発熱があった場合は入場禁止。接触確認アプリをインストールし、活用を求める。大声での声援、合唱は控える。観戦後、座席位置確認のため、入場券を14日間、保管するようにうながす。

◆チーム関係者対策 チーム関係者は27人(責任教師1、監督1、ノッカー1、選手18、記録員1、補助員5人)とする。相手チームとの握手は行わない。試合中、素手でのハイタッチや握手を控え、出場選手以外は基本的にマスク着用。3月12日以降の宿舎入りを認め、遅くとも16日までには入るよう、お願いする。

◆審判委員 球審はマスク着用かマスクシールドを使用。塁審のマスク着用は義務づけない。

◆緊急対策本部 緊急事態宣言に伴うイベント開催自粛措置やチーム関係者から感染者や感染疑い(濃厚接触者)などが発生した場合や補欠校の繰り上げ参加などを協議する。また、大会後、2週間以内に感染した場合や感染が疑われる場合は主催者に連絡する。

◆閉会式 優勝メダル、準優勝メダル授与は例年、選手1人1人にかけていたが、密を避けるため、チーム代表者にまとめて渡す。

◆開閉会式司会 開会式は長崎日大高3年生の宝蔵寺花映(ほうぞうじ・かえ)さんが、閉会式は大村高(長崎)3年生の山口雄大さんが担当する。

◆開会式の国歌独唱 西宮高(兵庫)3年生の柏原雅さんが行う。

◆球場内対策 甲子園球場が3600万円をかけて開幕前に工事を行った。主な内容は以下の通り。検温カメラを6カ所で更新。新たに30台の送風機を各通路や階段踊り場などに増設。アルコール消毒液を110カ所で増設する。

 

センバツ出場32校決定/学校メモ付き一覧