2014年(平26)に83歳で亡くなった、俳優高倉健さんの養女で高倉プロモーション代表の小田貴月(おだ・たか)さんが19日、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」(月~金曜午前5時)にゲスト出演した。小田さんは、パーソナリティーの生島ヒロシ(72)が会長を務める芸能事務所「生島企画室」と業務提携して文化人として活動している。

小田さんは高倉さんのパートナーとして、亡くなるまで17年の時を共にした。3月29日に、高倉さんの最後の1年間をつづった命の記録「高倉健、最後の季節(とき)。」を文芸春秋から出版している。

生島が「高倉さんはお母さんの『辛抱せんといかんとよ』っていうのが、常に頭にあったんですね」と言うと、小田さんは「高倉は肺浸潤という病気で小学2年をダブっているんです。4人兄弟の次男だったんですけど『僕は母を独占してしまったかな』と言っていました」と振り返った。

そして「お母さんを悲しませないのが信条でした。最後に文化勲章をいただいた時に、仏壇に供えながら『お母さん褒めてくれるかな』って。映画俳優になった時は、家から勘当されているんです。『俳優になりやがって』って。あれだけの成果を納めても。ご両親のことが頭にあったんです。だから『必ず見ていますよ』って言葉にしました、あえて」と話した。

生島が「高倉さんがいなくなった寂しさは。『僕がいなくなったら寂しいよ』って言ってらしたんですよね」と聞くと、小田さんは「寂しいなんてものじゃなかった」。

生島が高倉さんについて「ジョーク好き」だったんですよねと向けると、小田さんは「本来はユーモアのセンスにものすごくあふれていたんです。家のソファで目をひんむいて、手足をあらぬ方向によじって、死んだ演技をしてるんです。面白いからそのままにしておいたら。『早く気がつけよ』と言って、大笑いしました。仕事先のことは分からないんですけど」と話した。

高倉さんが亡くなってからの生活について、小田さんは「どうしようもないな、この寂しさはと。ただ、24時間態勢でずっと看病していたから、私も死んだようなものだった。寂しさは、人間って違うところにいても波動を発しているから、そこにいると分かる。それがなくなったんです。ただ、不思議な話なんですが、タッチセンサーのライト、タッチしないとつかないものなんですが。耐えきれずに泣いていたら、そのライトがつくんです。『ちょっと待って、来てる』と。バランスボールが無風状態で動くと『来てる』と。観葉植物が揺れるんですよ。それで『来てる』って思って言うんですよ」。そして「あまり寂しがっているといけないですよね。だから『大丈夫ですから、頑張りますから』って言うんですよ」と振り返った。

生島は「僕も東日本大震災の津波で妹夫婦を亡くしたんですよ。知り合いのご住職の方から『悲しんでいたらいけませんよ。生島さんが妹さんと義理の弟さんの分まで覚悟決めて生きたら、安心して成仏できますよ』って言われたんです。それ以来切り替えることが出来た」。

小田さんは「おっしゃる通りだと思います。この本を書いて『高倉が死んだ』って言えるようになったんです。亡くなったことを、いろいろな表現をしますよね。この本を書くまで、旅立ったとか、他の表現をするしかなくて」と涙声を詰まらせた。そして「高倉が最後に私に残した宿題をこなし、私の中で覚悟ができて『高倉が死んだ』って言えるようになったんです」。

小田さんは「高倉は最後に、私に対してずっと映画の話をしていた。いろいろなロケ地に行ってるんだなと。『今、どこなんですか』『今、沖縄なんだ』『誰といるんですか』と、ずっと話していて、だんだん聞き取れなくなって。最後に高倉に『僕のことを書いてね』と言われて、8年かかりましたが書き終えて、ようやく自分のことを生きていいんだなと思えるようになって『大丈夫ですから、私生きて行きますから。ちゃんと見ててください』と言えるようになりました」。

そして「死ぬっていうことが自分の中でやっと、耐えられる状態に。体調を崩していたものですから、ようやく今の自分を生きられるように覚悟を決めなきゃいけないという思いがあったので、この本をキチッと出したいなと思いました」と振り返った。

生島が「グレートリセットですね」と問いかけると、小田さんは「そうですね」と力強く答えた。