ジャニーズ事務所が2日、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題をめぐり、都内で9月7日に続き、2度目の会見を開いた。
質疑応答の中で東山紀之社長(56)は「僕自身、勇気を出して言っていたら、ここにいない」と、ジャニーズ事務所に古くからいながら、行動できなかったことを認めた。その上で「何をしたらみんな、癒やされるのか常に考える。廃業し、自ら動き行動で示したい。経営のプロ…社長にふさわしい人は、もっといると思う。被害者や今いる人たちに向き合うためにも」と、出直しのため自ら行動で示すために、社長に就任したと強調した。
一方で、年内にタレント業から引退するが「夢は90歳くらいまで舞台に立ちたかった。僕自身、ステージングは厳しかった。井ノ原も厳しかったと思うし」と、一タレントとして舞台に立ち続けることが本意だったと吐露した。
新エージェント会社で副社長に就任する井ノ原快彦(47)が「東山さんに限らず、先輩は厳しかった。ギリギリ昭和世代で入ったので」と助け舟を出すと、東山社長は「向き合える立場にいなければならなかった。来年からは、しっかり、もっともっと皆さまに会えると思う。温かい目で来てくれれば」と語った。