キャンプの見どころと言えば、なんと言っても新戦力の実力だろう。そんな中、DeNAと日本ハムの練習試合で、前評判の高い日本ハムの新外国人・レイエスが「DH・3番」でスタメン出場。4打数3安打で、早くも活躍しそうな雰囲気を発揮させた。

新戦力の評価をキャンプだけで判断するのはとても難しい。それでも、ある程度の時期がくると「これは活躍するのは厳しそうだな」というのは、比較的早い段階で分かる時がある。その半面「これは活躍しそうだな」という反対の評価は判断しづらい。新戦力はコンディションがどこまで整っているか、あるいは日本のプロ野球に順応できそうかどうかの性格などを見極めるのが難しいからだ。そんな中、レイエスの打席には新外国人打者が活躍しそうな内容が詰まっていた。

最初に目を引いたのは3回1死一、三塁からの空振り三振だった。投手は宮城で、カウント2-2と追い込まれた後。すっぽ抜け気味に内角高めに抜けたカーブに対し、振り遅れ気味に慌ててバットを出して空振り三振した。バットに当てなければいけないチャンス。このような空振りは普通であれば褒められない。しかしレイエスの空振りには「球をよく見ていこう」という姿勢が感じられた。

外国人打者はとにかく積極的にバットを振ってくる。だから日本の投手はボール球を振らせようとして、外角のボールゾーンに逃げる変化球を多用する。この攻めにバットが止まるかが、外国人打者が活躍できるかどうかの分かれ道になる。誰に聞いたのかは分からないが、レイエスには「ボール球を振らないように」という意識を強く感じた。

もちろん、積極的に振ってこなければ迫力はなくなる。しかし5回1死一塁からの第3打席は初球の外角の真っすぐをライト前にはじき返し、7回2死からの第4打席はカウント0-1から内角の真っすぐを右翼線に二塁打。ファーストストライクを積極的に打ちにいっていた。なにより第4打席の二塁打は、内角の速い球にバットを内側から出し、逆方向に打っていた。

試合前のフリー打撃でも丁寧なバッティングを心がけていた。性格も真面目だと聞いている。今オフもウインターリーグに出場し、キャンプ序盤の紅白戦から出場している。一塁にもしっかり走っていたし、二塁走者になっても走塁に手を抜いていなかった。日本ハムとの契約もインセンティブを高くしてくれれば、年俸は安くても構わないというスタンスだったと聞いている。真面目なだけでなく自信もあるのだろう。体も大きくパワーも十分。最下位チームの“救世主”になりそうな予感が漂っていた。(日刊スポーツ評論家)