米スポーツ用品大手ナイキの「厚底シューズ禁止」は見送られる方向になった。陸上長距離界で男女マラソンの世界記録更新など好タイムが続出した厚底シューズ。世界陸上競技連盟(世界陸連)が新規則で禁止するとされた問題で、英紙ガーディアン電子版は29日、世界陸連は全面的な禁止を見送る方針だと伝えた。

同紙によると、世界陸連は31日に見解を表明する予定。東京オリンピック(五輪)後までの「新たな靴の技術の一時的な停止」や、同社の「ヴェイパーフライ」シリーズと他社製品の性能を比較する調査の立ち上げを発表する見込みだという。世界陸連は規定を厳格化する方針。将来的には新たな靴を大会で使用する前に企業側が試作品を提出し、世界陸連の承認が必要になるとしている。

3月1日の東京マラソンでは大迫、設楽悠、井上ら日本記録2時間5分50秒の更新が期待される選手たちも「厚底シューズ」を使用する。同シューズは厚底の中に、挟み込まれた反発力のあるスプーン状のカーボンファイバープレートが特徴。大会新記録だった箱根駅伝でも8割以上の選手が着用していたことに象徴されるように、長距離界で高速化が進む一因とされていた。規制がかかれば、設定タイム(男子2時間5分49秒、女子2時間21分47秒)が最低条件の残り1枠となった五輪の日本代表選考も含め、大混乱となることは間違いない状況だった。

またナイキは“超厚底”の新モデルも実用化へ進めている。その試作品を着用したエリウド・キプチョゲ(ケニア)は昨年10月、非公式の記録ながらフルマラソンで、1時間59分40秒を出した。今後は一般販売されていない、その新作が規制を外れるのかも焦点となる。

<厚底シューズ禁止騒動の経緯>

◆1月15日 デーリー・テレグラフ紙(電子版)など複数の英メディアが世界陸連の専門家による委員会が検証し、底の厚さに制限を加える規則を設けると報道。現在人気を集めているモデルはトップレベルでは使用が禁じられるとした。

◆1月16日 報道を受け、日本記録保持者の大迫傑は自身のツイッターで「ヴェイパーどうのこうの記事に疲れている人多いはず どっちでも良いからさっさと決めてくれーい! 僕ら選手はあるものを最大限生かして走るだけ!それだけ!」とコメント。またライバルであるアシックスの株価が一時、前日終値比131円(7・9%)高の1792円まで上昇した。終値は42円(2・5%)高の1703円だった。