第85回選抜高校野球大会(3月22日から13日間・甲子園)の選考委員会が25日、大阪市内で開かれた。出場が決まった36校は以下の通り。【21世紀枠=4校】

 遠軽=北海道。甲子園初出場。1942年創立の道立校。秋季北海道大会4強。05、06、11、12年と夏の北北海道大会準優勝。町内施設の除草を行うなど地域貢献。主なOBに元巨人育成選手の西村優希投手。ラグビーは花園に8度出場。山岳部も全国レベル。

 いわき海星=福島。甲子園初出場。1934年創立の県立校。95年、小名浜水産から現校名に。昨年の震災で甚大な被害を受けながら、2年連続で16強入りを果たした点を評価。県内唯一の水産系高校。部員数18人。

 益田翔陽=島根。秋県優勝。06年に益田産と益田工が統合されて開校の県立校。甲子園は58年夏に益田産、91年夏に益田農林で出場(いずれも初戦敗退)。過疎が進む地域も地元選手で好成績。「礼儀とあいさつをチームの座右の銘とし、他校からも好感が持たれている。文武両道。

 土佐=高知。20年ぶり7回目。中高一貫の私立進学校。1920年創立。学業と部活動を両立、常に全力疾走の姿勢を貫いている。春夏合わせ甲子園に10回出場し準優勝2度も93年のセンバツ出場以降は甲子園から遠ざかっていた。卒業生に東大で17勝を挙げた岡村甫、漫画家の黒鉄ヒロシら。【北海道=1校】

 北照=北海道。小樽市にある私立校。1901年創立。2年ぶり4回目。北海道大会優勝、神宮大会4強。前回10年春はベスト8進出。OBに西武米野、ヤクルト又野、西田ら。船木和喜らスキー五輪出場選手を多数輩出。【東北=4校】

 仙台育英=宮城。仙台市宮城野区にある私立校。1905年創立。6年ぶり10回目。過去甲子園では春夏通算2度の準優勝。東北大会、明治神宮大会優勝。上林外野手はプロ注目の強打者。主なOBはヤクルト由規。

 聖光学院=福島。伊達市にあるキリスト教系の私立校。1962年創立。2年連続4回目。福島県内では近年無敵。東北大会準優勝。OBに阪神歳内投手。

 盛岡大付=岩手。春は3年ぶり3回目で夏と合わせ10回目の出場。1958年に生活学園高校として創立の私立校。63年に女子校から男女共学へ。90年から現校名。OBに広島伊東投手。柔道部も強豪。

 山形中央=山形。3年ぶり2回目。前回は21世紀枠、今回は東北絆枠での出場。1946年山形県山形公民中学校として創立の県立校。50年現校名。86年体育科を新設。主なOBはスピードスケート加藤条治ら。ラグビー部も全国大会の常連。【関東・東京=6校】

 浦和学院=埼玉。さいたま市にある私立校。3年連続9回目。関東大会優勝。OBに巨人石井義、須永、広島大竹ら。甲子園ではベスト4が最高。

 花咲徳栄=埼玉。加須市にある1982年創立の私立校。3年ぶり3回目。OBに楽天阿部内野手、ボクシング世界王者内山高志ら。

 常総学院=茨城。土浦市にある私立校。8年ぶり7回目。01年春と03年夏に全国制覇。準優勝2回。OBに元巨人仁志内野手、日本ハム金子内野手ら。吹奏楽にも力を入れている。

 宇都宮商=栃木。1902年創立の県立校。34年ぶり3回目。主なOBは元日本ハム斉藤ら。。レスリング部も強豪。

 安田学園=東京。墨田区にある中高一貫の私立男子校。1923年(大12)に安田財閥を興した安田善次郎氏が東京保善商業学校として創立。48年から現校名。東京大会優勝。甲子園は初出場。OBに巨人阿部、橋上コーチ、プロレスラー小島聡ら。

 早実=東京。国分寺市にある私立校。男女共学。4年ぶり20回目。57年春、06年夏に全国制覇。準優勝3回。OBにソフトバンク王会長、ヤクルト荒木コーチ、日本ハム斎藤ら【東海=3校】

 県岐阜商=岐阜。18年ぶり27回目。春夏計4度優勝の名門。東海大会優勝。エース藤田は藤田監督の息子。OBに中日高木監督、和田外野手、女子マラソンの高橋尚子さんら

 菰野=三重。三重郡菰野町にある県立校で1948年創立。春は初出場、夏は2回出場。東海大会準優勝。OBにオリックス西投手ら

 常葉学園菊川=静岡。菊川市にある私立校。5年ぶり4回目。07年春優勝、08年夏準優勝。OBにDeNA田中投手【北信越=2校】

 春江工=福井。1963年創立の県立校。自動車科など4学科を持つ。春夏通じて甲子園初出場。北信越大会優勝。神宮大会でも浦和学院を破るなど4強入り。所在地は坂井市。

 敦賀気比=福井。敦賀市にある私立校。2年連続5回目。北信越大会準優勝。OBに広島東出内野手、巨人内海投手【近畿=6校】

 京都翔英=京都。宇治市にある私立校。少林寺拳法を授業に取り入れている全日制の単位制高校。春夏通じて甲子園初出場。近畿大会優勝。

 報徳学園=兵庫。1911年に報徳実業として創立した私立男子校。24年に報徳商、52年から現校名。野球部は11年創部で甲子園は夏が81年大会優勝を含む14回、春が74、02年大会優勝を含む2年ぶり19回目。主なOBに元西武金村、前DeNA清水直ら。所在地は西宮市。近畿大会準優勝。エース乾は大会屈指の好投手

 大阪桐蔭=大阪。大東市にある1983年創立の私立校。野球部は91年夏に初出場で全国制覇。08年夏と昨年春夏も優勝。西武中村、日本ハム中田、阪神西岡、藤浪らプロ選手を多数輩出。春は2年連続6回目。近畿大会4強。強肩強打の森捕手はドラフト候補。。吹奏楽部も全国レベル。

 履正社=大阪。1922年に大阪福島商として創立された私立校。40年に履正社中(旧制)、55年に大阪福島商となり、83年に現校名に。センバツは3年連続5回目。主なOBに元阪神益山性旭(せいきょく)、オリックス岸田、同T-岡田ら。所在地は豊中市。近畿大会8強。

 龍谷大平安=京都。1876年に金亀教校として創立の私立校。1910年から平安中学校。03年から男女共学、08年に平安から現校名に。甲子園は春夏通算で全国最多69度目の出場。夏は3度優勝。主なOBに元広島衣笠内野手、阪神桧山外野手、広島ドラフト1位の高橋外野手ら。所在地は京都市下京区。

 大和広陵=奈良。北葛飾郡広陵町にある県立校。05年広陵と高田東が統合して開校。甲子園は広陵で出場した85年春以来28年ぶり2度目。近畿大会8強。1年生エースの立田投手は最速149キロの本格派。【中国・四国=6校】

 関西=岡山。1887年創立の私立校。2年ぶり12回目。夏は8回出場。過去最高成績は4強(3度)。中国大会優勝、神宮大会準優勝。体操も強く、森末慎二氏らを輩出。主なOBに元ヤクルトの大杉勝男(故人)ヤクルト上田ら

 広陵=広島。1896年理数学会として創立の私立校。1901年に広陵中、戦後の学制改革で現校名に。普通科のみで校訓は「質実剛健」。野球部創部は1911年で甲子園は春が3年ぶり23回目、夏は20回出場。春は優勝3回、準優勝3回で、夏は準優勝3回。OBに元阪神金本、福原、新井良、上本、(藤川)俊介、日本ハム二岡、吉川、巨人西村、広島野村ら多数。所在地は広島市安佐南区。

 岩国商=山口。)1929年創立の県立校。春は初出場も夏の甲子園は過去3度出場。中国大会4強。

 高知=高知。高知市にある私立校。1899年創立。2年連続17回目。64年夏と75年春全国制覇。四国大会優勝。OBに阪神二神投手ら

 鳴門=徳島。鳴門市にある県立校。1908年撫養(むや)中学校として創立。48年に現校名。野球部は11年創部。甲子園出場は夏7回、春は2年連続8回目。50年夏準優勝、51年春優勝、52年準優勝。主なOBは巨人秦真司コーチ、西武潮崎2軍監督ら。四国大会準優勝。

 済美=愛媛。松山市にある私立校。1901年松山裁縫伝授所として創立。2002年から男女共学に。野球部は02年創部。上甲監督のもと04年春に初出場初優勝、夏初出場準優勝の快挙。今回は9年ぶり2回目のセンバツ。1年生エース安楽投手は最速152キロを誇る本格派。OBに広島福井投手、日本ハム鵜久森外野手ら【九州=4校】

 沖縄尚学=沖縄。那覇市にある私立校。1957年沖縄高として創立。83年から現校名。春5年ぶり5回目で99年に現監督の比嘉投手で、08年に東浜投手で優勝。夏は5かィ出場。九州大会優勝。OBにソフトバンク東浜投手

 済々黌=熊本。熊本県最古の高校。1879年に前身の同心学舎が設立され、1882年に済々黌として創立の県立校。甲子園は春が55年ぶり4回目で58年に優勝。夏は7回。主なOBは元広島の監督で、現東京国際大監督の古葉竹識氏、お笑いコンビくりぃむしちゅーら。九州大会準優勝。

 創成館=長崎。諫早市にある私立校でデザイン科などを設置している。春夏甲子園初出場。九州大会4強。制服はベネトン社製。

 尚志館=鹿児島。志布志市にある私立校。1971年志布志実として創立。97年に現校名に。医療福祉科、看護学科がある。甲子園初出場。九州大会4強。