阪神岡田彰布監督(66)が“早稲田流”の走塁を直接伝授した。

全体練習開始直後のメイングラウンド。三塁ベース付近で、指揮官を中心に野手陣が集まった。「なんでライン離れたらアカンか、っていうことを言うとったけどな」。三塁から本塁を目指す際、三塁線に近づくようにとかねて指摘。昨年も、赤星臨時コーチが訪れた第1クールでも教えてきたが、今回はその意図を指揮官が丁寧に指導した。

まずは近くにいた井上ら選手たちに質問。「誰に聞いても分からへんわ、答え」と笑い、戦略的な狙いを明かした。「一番はあれやろ、キャッチャーの距離感を惑わさなアカンわけやろ、そういうことやんか。そういうのを分かっといた方がええやんか」。捕手から見て一直線になるようにライン近くにいた方が、走者がどのくらいリードを取っているのか見づらくなる。これは、岡田監督が早大時代に仕込まれてきたものだ。

「俺ら大学の時めっちゃくちゃやったよ。三塁ランナー飛び込めの時はライン上で行くわけやな。ほんなら、リードしてないように見えるわけだから、人間の錯覚やからな。(早大監督だった)石山戦法やからな。ふふふふふ」。不敵に笑うのも、当時ライバルの明大や慶大を翻弄(ほんろう)し、得点を奪った経験があるから。選手たちに、その裏にある意図をしっかり理解させ、2年目の岡田イズム成熟を目指す。【磯綾乃】

【関連記事】阪神ニュース一覧はこちら―>