恩あるチームに殉じ25歳ラガーは引退を選んだ 山田大生、悔いなき人生を歩む
今から7年前、無名の高校生ラガーがプロになった。花園は遠く、代表歴もない。拾ってくれたそのチームはこの春、廃部になった。将来への不安、葛藤。彼は移籍の道を探すことをせず、25歳で引退を決めた。
ストーリーズ
益子浩一
廃部が決まったサニックス
これまで何度も駆け抜けてきた道が、目の前に広がった。
CTBからの大きな飛ばしパスを受ける。
右のタッチライン際でボールを受けた宗像サニックスブルースのWTB山田大生(ひろき、25)は、インゴールまで走りきると右手でボールを置いた。
4月9日、広島・BMWスタジアムであったリーグワン3部・最終節の中国電力レッドレグリオンズ戦。
後半34分に挙げた得点が、ラグビー人生最後のトライになった。
「18歳の時から無名の自分を応援してくれたファンの方がいて、最後は感謝の思いで戦っていました。
チームがなくなってしまうことが分かってから、プロでやっていく不安があった。
九州では前の年にコカ・コーラが廃部になっていますし。
もし違うチームを探してあと2~3年はプロでやれても、また29や30歳になって職を失うのが怖かった」
チームから今季限りでの活動休止を告げられたのは、2月中旬のことだった。
今季から新リーグの「リーグワン」が開幕。
3部からのスタートになった宗像は、5年計画での1部昇格という具体的な目標を掲げて動きだした矢先の出来事だった。
混乱の中、ほとんどの選手が来季の移籍先を探す一方で、彼はユニホームを脱ぐ決断をする。
「サニックス(宗像)に入っていなかったら、今の自分はないです。平凡な毎日でどんな生活をしていたかも分からない。
プロとして拾ってもらえるような選手ではなかったですし、そんな自分をかわいがってくれて、成長させてくれた」
1996年(平8)5月17日、双子の弟として生まれた。
四人姉弟の末っ子。小学生の頃はラグビーと野球を掛け持ちし、双子の兄・真生(まさき)とバッテリーを組んだ。
福岡・城南中学へ進むと兄はラグビー、速球派の投手だった弟は糸島ボーイズで野球と別の道を歩んだ。
お山の大将だった弟は中学2年になる頃、遊びに走るようになる。
すると、ラグビー部の監督が自宅に訪ねて来るようになった。
「すごく生意気な中学生でした。
一度は断ったんですけど、何度も家に来て親と話をしてくれた。
熱い先生で、それならまたラグビーをやろうと思った」
中3の春、入部してすぐに鎖骨を骨折。2カ月後に大きな大会を控えていた。
2年間、ラグビーから離れていたにもかかわらず城南中ラグビー部の辻田監督はレギュラーで起用してくれた。
その恩に報いるため、練習が終わってからも1人で走り込みを続け、痛めた肩をかばいながら大会に出場した。
九州大会を制して臨んだ全国大会でベスト4進出。
兄は全国制覇、自分は創部1年目へ
兄は地元の強豪である東福岡への進学を決める一方で、弟は東福岡や日本航空石川、石見智翠館などの強豪からの誘いを断って東海大第五(現東海大福岡)へ進んだ。
「兄弟で一緒に(東福岡に)行く気はなかったです。
自分は別の道で成り上がってやろうと考えた。
ヒガシ(東福岡)を倒したかった」
創部1年目。グラウンドは砂利の隙間から雑草が生い茂るような場所だった。
「走って耕せ、スクラムを組んで耕せ!」
そんな環境で、練習は草むしりから始まった。
高校3年時、東福岡のNO8として兄は花園に出場して全国制覇。
弟は県大会ベスト8で修猷館に敗れ全国の舞台に立つことはできなかった。
サニックス(当時)からプロ契約の話をもらったのは、高校を卒業する時だった。
プロ3年目の17年8月、トップリーグの神戸製鋼戦でデビュー。無名だった選手はU20(20歳以下)日本代表入りを果たすまでになる。
18年10月18日、本拠地グローバルアリーナで行われたサントリー戦は、18-40で敗れたものの前半5分に強豪から先制トライを奪う思い出深い試合になった。
引退後はフリーランスとしてSNSの運用代行に携わりつつ、経営者としての勉強を始める。
自身のTikTok(ティックトック)には生き様が記されている。
「若い時に経験する事と
年取って経験する事は
価値が違う」
「誰かのために生きたり
平凡な1日を過ごす暇なんてない」
祖母・陽子さんの教えもつづってある。
「男が泣いていいのは子供を授かった時と、お母ちゃんが亡くなった時だけ」
ゴルフやサーフィン、キャンプ、瞬間を楽しむ
ラグビーだけでなく多彩な趣味を持つ。
5年前、ニュージーランドのワイカトにラグビー留学した際、サニックスのチームメートだったドウェイン・スウィーニーと釣りに出かけた。
1時間かけ、152キロのカジキマグロを釣り上げた。釣ったマグロと同じくらいの小さな船。命がけだった。
愛車は1989年製のフォルクスワーゲン・ヴァナゴン。
ガソリンメーターが壊れた古い車を300万円で購入した。
ガス欠しては予備タンクからガソリンを入れる。
つい最近、高速道路で煙を噴いてレッカー移動された。ラジエターに冷却水を送るパイプに問題があり、修理代は100万円以上もかかりそうだと苦笑いする。
国内ツアーに出場していたプロゴルファーの井上沙紀(25)と結婚を前提に真剣交際する。
ゴルフやサーフィン、キャンプ。今、この瞬間を楽しみながら生きている。
「古い車はサーフィンに行くにもクーラーは効かないし苦労が多い。でもその中に喜びがあるんです。愛着もありますしね。
もともとサニックスに骨をうずめるつもりでやってきました。
引退を決めた時、彼女は『どんな道でも応援するよ』と言ってくれた。彼女もアスリートで、自分の気持ちを分かった上で応援してくれる。
最後の試合は、出たかったですね。みんなが応援に来てくれていたから」
今季のレギュラーシーズンを終えて迎えたリーグワン3部の1~3位順位決定戦。
活動停止を発表した宗像サニックスブルースとしての最後の公式戦2試合に、出番は訪れなかった。
会場には両親や、幼少時代から競い合ってきた双子の兄、そして彼女の姿もあった。
「この経験、出会いを忘れずに、これからも泥臭く生きていきたい。
サニックスにはめちゃくちゃ感謝しています」
愛するチームの消滅とともに、彼はユニホームを脱いだ。
ただ、歩んできたラグビー人生に悔いはない。
常に全力で走り続けてきたから。