ウィズコロナ時代に、国内の陸上競技会でも新しい形が模索されている。競歩では「オンライン記録会」が行われている。

18~21日の間に各自が5キロを歩き、タイムを競い合うもの。参加者は記録を主催者側にメールかツイッターで自己申告する。もちろん歩型、距離などは選手の良心に委ねるしかない形だが、大会が中止となった選手が少しでもモチベーションを回復できる材料となることが期待されている。高校生45人、大学生33人、50キロ競歩日本歴代2位の記録を持つ丸尾知司(28=愛知製鋼)も含む男女121人がエントリーしている。

発案したのは競歩の練習をする団体「山形競歩」の三沢凌さん(26)。全国高校総体の中止を受け、普段は高校生とも一緒に歩いていることから「このまま3年生を引退させたくない」と感じた。成果を発揮する場を作れないか考え、仲間と相談。オンライン記録会の開催に至った。三沢さんは「ライバルと競い合い、少しでもモチベーションの足しになれば」と話す。

オスロで11日に行われたエキシビション大会では、一部選手が自宅の庭などの遠隔地からオンラインで“参戦”した。近い将来、「テレワーク」ならぬ「テレレース」も大会の1つの在り方となっていくかもしれない。【上田悠太】