シンガー・ソングライター佐野元春(61)が、2年ぶりとなる新アルバム「MANIJU(マニジュ)」を発表した。音楽に向き合う真摯(しんし)な姿勢やその作品は、多くのミュージシャンに影響を与えてきた。散歩していても、泳いでいても、曲が思い浮かぶという音楽一色のライフスタイルを語った。

 髪を短く切り、今年に入って体重を8キロほど落とした。「35周年が終わったので『新・佐野元春』でいこうかなと」。バックバンドのザ・コヨーテバンドと組んで制作したアルバムは「MANIJU」で4枚目。「基本的な演奏は変わりなく、全体の響きとソングライティング(作詞作曲)はこれまでの3枚とアプローチを変え、自分たちにとって新しいものを作ったつもりです」。

 これまで何度も壁はあった。「これまで何回か曲が作れなくて、悩んだ時期もありましたが、ザ・コヨーテバンドを結成後、ここ12、13年はどんどん曲ができる」。スランプを乗り越えるコツは「無理しない」ことだという。「曲や詞が出て来ない時はそのままにする。インスピレーションが湧くのを辛抱強く待つことですね」。

 曲は日常生活から生まれる。「歩いている時、泳いでいる時に浮かぶことが多い。街に出た時など、いろいろな人たちを観察して、その人々にどんなストーリーがあるのか想像したりします。僕は東京に生まれて東京で育っているので、街にいるのが大好きなんです」。新アルバムでも、都市で生活する人々の憂いなどを歌っている。

 ほぼ毎日、自宅近くのアトリエで曲作りを行う。「発表する、しないにかかわらず、楽器に向かったり、リリック(歌詞)を練ったり。特に午前中、曲作りをします。夏は午前7時20、30分に起き、夜は2時半ぐらいまで何かをやっていますね」。ストックは100曲以上に及ぶ。「インストゥルメンタルの曲だったら毎日できる。難しいのは言葉付きの音楽。言葉がないんだったら、いくらでも出てきます」。