阪神が2連敗しファーストステージで敗退した。

    ◇    ◇    ◇

CSファーストステージは、2位の阪神が3位の巨人に連敗。阪神はシーズン中盤から大失速して優勝を逃してしまったが、ここ近年、ずっと課題とされてきた「守備力」の弱点をCSでも露呈。ペナントでの課題をクリアできず、リベンジは果たせなかった。

思わず「あっ」という声が出てしまった。2点を先取した直後の3回表だった。先頭打者吉川の当たりは三遊間よりのなんでもないゴロだったが、勢いよく飛び出してきた中野がファンブル。そして試合が膠着(こうちゃく)していた8回表には、先頭打者坂本の三塁線のゴロを大山が逆シングルでファンブル。両方のエラーがともに失点につながり、敗戦の要因になってしまった。

野球にミスはつき物。怠慢プレーでもボーンヘッドでもないエラーだけに、本来であればとがめるのは気が引ける思いもある。しかし、投手出身であり、どうしても投げている投手の気持ちを考えてしまう。2つとも完全に打ち取った当たりで、ともに先頭打者だった。ダメージの大きいエラーだった。

技術の問題だけではないと思う。2回表、マウンドの右後方に打ち上がった打球に対し、一塁手のマルテと二塁手の糸原が譲り合うような場面があった。そして9回表1死からも、三塁側ベンチ方向のファウルフライに対し、三塁手の大山と捕手の坂本が同じように譲り合った。最初のフライは一塁手のマルテの打球だし、2回目のフライは三塁手の大山が捕らなければいけない打球。ともにキャッチしたが、マルテにしても大山にしても「なんとしても自分が捕ってやる」といった気迫を感じないし、声の連携もできていない。阪神内野陣を象徴するようなプレーに見えてしまった。

単純だが、もっと練習する必要がある。ゴロやフライを捕るのも苦手で、送球も苦手では話にならない。せめてどれかひとつでも自信をつけられるような努力と研究は絶対に必要。仮にうまくならなかったとしても、投手が見て「これだけ練習しているんだから、エラーしても我慢しなきゃいけない」と思うほどの練習をするべき。同じエラーでも積極的に食らい付きにいったエラーと消極的なエラーでは、チームに与える影響も違う。なんとかしてやろうという姿勢だけでも示す必要がある。

甲子園は土のグラウンドであり、阪神の投手陣を見ると今試合で先発した青柳を筆頭にガンケルなどゴロで打ち取る“ゴロピッチャー”が多い。内野陣の守備力は最重要課題に挙げられるが、今季は86失策で12球団ワースト。4年連続で12球団ワーストを続けている。優勝できないのも、ここ一番の試合に勝てないのも、守備力に問題があるから。今シーズン最後の戦いで、改めて思い知らされた課題だった。(日刊スポーツ評論家)

阪神対巨人 8回表巨人無死、坂本の打球をはじ失策する三塁手大山(撮影・清水貴仁)
阪神対巨人 8回表巨人無死、坂本の打球をはじ失策する三塁手大山(撮影・清水貴仁)