今月6日に長野県下諏訪町で行われた夏巡業に際し、前日5日に鶴竜、白鵬の2横綱をはじめ、多くの力士が「民泊」を行った。長野県の諏訪湖周辺の一般家庭に、基本的には関取と付け人の2人1組ずつ、鶴竜は総勢8人、白鵬は4人で同じ家に泊まった。親方衆や巡業に参加している力士の多くは、ホテルでの宿泊だったが、約20軒にもわたる家庭に一斉に力士が宿泊。一風変わった日となった。

 民泊はかつて、地方巡業で多くあったというが、近年はまったく行われていなかった。7月の名古屋場所では、長野県出身力士として初優勝した関脇御嶽海の活躍で、近年、相撲熱の高まっていた地域ということもあり、快く迎えられたという。民泊初体験の前頭大栄翔は「泊まった家の子どもたちと、夜はババ抜きとか、トランプをして一緒に遊びました。楽しい思い出になりました」と、うれしそうに話した。きっと、交流を持った家庭、特に一緒にトランプをした子どもたちは、ずっと大栄翔を応援するだろう。他のプロスポーツにはない、相撲ならでは交流は、ファンの裾野を広げることにもつながる。

 鶴竜は、一般家庭ではないが、約160年前から残っている、古い屋敷に宿泊した。8人という最も大所帯で宿泊したこともあって「ものすごい食べると思われていたみたいで、食べきれない量の食事が用意されてビックリした」(鶴竜)。コイなど、普段は目にすることもなかった食材もあり、印象に残ったという。食後は、ご飯を用意してくれた地域の人たちと、諏訪湖で毎日上がる花火4万発を、一緒に見て楽しんだ。「庭に250年前の松の木があって歴史を感じた。いい経験になった」と、民泊初体験を振り返っていた。

 下諏訪町での巡業は、これも現在では少なくなっている屋外で行われた。当日は気温37度ほどまで上がる猛暑。もともと避暑地で、多くの家庭にはクーラーがなく、鶴竜の宿泊先にもなかった。前頭魁聖は「自分だけ、その家で唯一、クーラーがある部屋に泊まらせてもらった。ありがたいですね」と、家主の心遣いに感謝した。

 今回の民泊を受け入れた各家庭も、準備に余念がなかった。ボリューム満点の夕食や朝食、さらにはトイレの便座を補強する家庭が多かったという。一般家庭の便座は、200キロ超の魁聖をはじめ、150キロ超が当たり前の力士が座ることを想定してつくられたものではない。重さに耐えられず、便座が割れてしまうのだ。この日のためだけに便座を取り換えるなど、数々のおもてなしに、民泊した力士はこぞって感謝の思いを口にする。前頭勢は「地方のおじいちゃん、おばあちゃんとか、普段お相撲さんを目にすることのない方は、こっちが歩いているだけで拝んでありがたがってくれる。こんな職業ないですよ。ありがたがってくださる方々のためにも、僕らも頑張らないといけない」と話す。地方巡業、さらには民泊という相撲ならではの交流は、ファンのためだけではなく、力士にとっても新たな活力を生む場となっている。【高田文太】