23日に開幕した東京オリンピック(五輪)の独占放映権を持つNBCユニバーサルは、3大ネットワークのひとつNBCテレビや傘下のケーブル局、昨年スタートした動画配信サービス「ピーコック」を通じて計7000時間にも及ぶ放送枠を使って「チームUSA」の活躍を連日伝え、史上初の無観客となった五輪を何とか盛り上げようと躍起になっています。

NBCを巡っては、新型コロナウイルスの感染が拡大する中で多くの日本国民が中止や、再度の延期を求める中で開催されたことについて、国際オリンピック委員会(IOC)との間で2032年まで夏冬合わせて6大会で76億5000万ドル、日本円に換算すると8400億円を超える巨額の放映料を支払う契約を結んだことが要因だと批判的に報じられていました。IOCは収入の7割をテレビ放映権料から得ていることが、例え無観客になったとしても中止だけは避けたい理由だったと言われています。そしてNBCにとっても過去最長となる7000時間の五輪報道で、同社にとって史上最高となる12億5000万ドルもの広告収入が見込まれていることが報じられています。

東京五輪の開会式で、大坂なおみが聖火台にトーチをかざす(21年7月23日撮影)
東京五輪の開会式で、大坂なおみが聖火台にトーチをかざす(21年7月23日撮影)

NBCテレビは毎大会、自局の人気キャスターを現地に派遣して中継を行うのが恒例で、コロナ禍の今大会も朝の人気情報番組「トゥデイ」のメインキャスターである、エースのサベナ・ガスリーが前乗りで東京入りし、開幕後は同番組のアンカーたちも東京に集結して現地からの中継をスタートさせています。しかし、ガスリーがキャスターを務めた開会式は、視聴者数が過去33年で最低となる1670万人だったことが明らかになりました。2269万人が視聴した1988年のソウル大会以降でもっとも少なく、前回の16年リオデジャネイロ大会からは37%減少し、4070万人が視聴した12年ロンドン大会からは59%ものダウンとなりました。

視聴者数は地上波のみならず、ピーコックでのストリーミングや同日ゴールデンタイムの再放送も含まれており、視聴者離れは顕著になっています。新型コロナウイルス感染拡大の影響で無観客になったことや、時差の関係で東部時間の朝7時前(西海岸時間では午前4時前)から放送がスタートしたことも大きく影響したと見られていますが、SNSや動画配信サービスなどメディアの多様化も大きな要因として指摘されています。

そんなNBCが今大会で最も力を入れているのは、動画配信のピーコックです。ネットフリックスやアマゾンが台頭するネットストリーミング業界では、ディズニーが「Disney+」、アップルが「Apple TV+」を立ち上げ、ワーナーメディアの親会社で携帯電話大手AT&Tによる「HBO MAX」の参入で競争が激化。NBCも東京五輪に合わせて昨年7月にピーコックを立ち上げています。

NBCテレビのドラマはもちろん、ユニバーサル・ピクチャーズやドリームワークス・アニメーションなどの映画コンテンツも配信していますが、他のストリーミングと差別化を図る意味でも五輪の配信は最大の売り。東京五輪を機に新たな視聴者獲得を目指し、起爆剤として五輪関連の様々なコンテンツを配信しています。

その一つが、コメディアンで俳優のケビン・ハートとラッパーのスヌープ・ドッグという一見スポーツ中継とは無縁に思われる2人が、東京五輪で注目すべき競技やシーン、選手の失敗した瞬間などを紹介するコメディタッチの番組「オリンピック・ハイライツ・ウィズ・ケビン・ハート・アンド・スヌープ・ドッグ」です。23日からスタートした番組で2人は、選手へのインタビューなども行っており、若い世代にも楽しめる五輪番組として視聴者を魅了できるのか注目されています。

一方、変異種デルタ株の蔓延や開幕直前まで続いた数々のスキャンダル、相次ぐアメリカ選手のコロナ感染による離脱など、暗いニュースも影を落としており、どこまで視聴者を熱狂させることができるのかは今後のアメリカ選手団の活躍次第ということになりそうです。

コロナの感染者数が増え続ける中で最後まで気が抜けない東京五輪は、果たしてNBCの思惑通り、多くの国民が五輪観戦に沸き、ピーコックにはまることができるのか、8月8日の閉会式までにその答えは出ることでしょう。【千歳香奈子】(ニッカンスポーツ・コム/芸能コラム「ハリウッド直送便」)