浦和が「Bミュンヘン流」超攻撃サッカーに挑戦する。鹿児島・指宿合宿12日目の11日、ペトロビッチ監督は<1>フルコートのマンツーマン守備と<2>縦パスを契機にした最終ラインの押し上げを徹底した。広く空く最終ライン後方は、GK西川周作(29)がドイツ代表GKノイアーのようにカバー。リスク覚悟で相手を完全に敵陣に押し込み、ボールを強奪して即座にゴールに迫ることを目指す。

 GK西川は「GKが戦術を左右できるポジションだということですね」と責任の重さを受け止めている様子だった。今週に入り、浦和はペトロビッチ監督がビデオミーティングを徹底。「これが今の世界のトレンドだ」と、Bミュンヘンなど欧州のトップクラブが用いている、攻撃的な戦術の必要性を選手に説いた。

 主な約束事は2点。相手がボールを保持している局面ではコート全面でマンツーマン守備を敷き、より高い位置で相手にプレッシャーをかける。ボールを奪取したら、すぐに縦パスを入れる。同時に最終ラインを、一気にハーフライン付近まで押し上げる。戦術練習や練習試合で、さっそく新しい戦術が徹底された。

 MF柏木は「運動量もボール保持の技術も今まで以上に必要。相手にキープ力が高いFWがいたりすると、難しいことも出てくるはず。でもうまくいけば相手を敵陣に押し込み、圧倒できる戦術ではある」と説明した。一方でマンツーマン守備の徹底で最終ラインのDF槙野、森脇らがつり出されれば、最終ラインに1人しか残らないなどの危険な局面も生まれかねない。

 リスクは非常に大きい。それを十分に承知している柏木は「最終ラインの後方を、周作くんがノイアーのようにカバーしてくれるからやれる戦術でもある」と付け加えた。足元の技術、運動量などフィールドプレーヤー顔負けの水準を誇るGK西川を擁するからこそ挑戦できる。

 悲願のリーグ優勝へ向け、手堅い守備の必要性を説く声もある。しかし浦和は、リスク承知でより攻撃的な方向へかじを切る、イバラの道を選んだ。【塩畑大輔】