Vリーグのプレミアリーグなどを主催する日本バレーボールリーグ機構は20日、東京都内で記者会見を開き、新たに「スーパーリーグ」を創設してプロ化を目指す構想を発表した。11月末までに参加チームを募り、18年秋の開幕を目指すが、男女各6チーム以上の参加がなければ発足しないという。90年代に目指しながら企業の協力が得られずに断念したプロ化は果たして実現するのか。

 「スーパーリーグ」構想を発表した嶋岡会長は「企業主体となっている部活のような形から脱却し、地域を巻き込んだ、これまでと違うものにしていきたい」と話した。国際競技力の低下や競技人口の減少など、日本バレーボール界が抱える課題を列挙。「限界にきている現状を変えないといけない」と危機感をあらわにし、新リーグ創設で解決に向かいたいと意気込んだ。

 着手するのはチームを運営する会社のプロ化だ。現行のプレミアリーグでは、ほとんどが企業のチームだが、新しいリーグでは独立した法人が運営を行うことが必要だ。試合はホームアンドアウェー方式で、各チームはホーム戦の入場券収入などを得る。現在のプレミアリーグでは年間で数試合しかないホーム戦を多くし、地元のファンを増やすことを狙うという。

 各チームの監督についてはプロ契約に限るが、選手の雇用形態は現行と変わらず社員契約も認める。チーム名には企業名を入れることができる。完全なプロ化とはならないことについて、嶋岡会長は「過去の企業や選手の反応も見て、一番理解を得やすい判断をした」と説明した。

 参加チームを11月末まで募る。プレミアリーグや2部に相当するチャレンジリーグ以外でも参加は可能。男女各6チーム以上が集まった場合にリーグは発足し、満たない場合は見送る。過去には同様の構想を発表しながら頓挫した。今回、プレミアリーグのチームの足並みはそろっておらず、プロ化への状況は安泰とは言えない。

 ◆日本バレーボールのプロ化 日本協会は93年に「21世紀プロ化検討委員会」を設置し、翌94年には「Vリーグ・プロ化構想」を発表した。しかし、不況や日本代表の低迷などから撤退する企業が相次ぐなど、企業の協力を得られずに頓挫。96年にはVリーグのプロ化の凍結を決めた。