女優上久保慶子が、9月8日に初日を迎える舞台「沙也可~海峡を越えた愛~」(東京・渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール、12日まで)に出演する。

劇作家倉科遼氏(71)が製作総指揮・原作・脚本を担当。400年以上前、豊臣秀吉の朝鮮出兵に従軍した雑賀孫六(田村幸士)が離脱して、現地の娘・金美姫(夕貴まお)と結ばれ、朝鮮人・沙也可となって戦う愛の物語。日本の兵に反発しながら、やがて思いを変えていく35歳の韓国女性・姜恩珠(カン・ウンジュ)を演じる上久保に、聞いてみた。

「韓国人は感情の起伏が激しいイメージがあるけど、私の演じる姜恩珠という女性は多分、一番きつい役なんです。主役の雑賀孫六(沙也可)を演じる田村幸士さんは、何か柔らかい人だなっていうのが芝居に出てる。優しい感じが、田村さんらしくてすてきです」と話している。

ヒロイン金美姫を演じる夕貴まおは宝塚歌劇団出身。上久保は「元々、舞台上での立ち回りがすてきで、宝塚では男役だったらしいんですけど、今回はとてもかわいらしい役柄で本当にすてきです。この作品は昨年10月の上演されて、今回は再演になるんだけど、内容は少し変わっているんです。去年は日本と朝鮮半島の戦いの物語が軸になっていたんだけど、今年は愛の物語にもなっています。脚本も書き直して、3人の女性と3人の男の話を深く描いています」と話している。

上久保は昨年の初演では出演していない。出来上がった作品に新たに加わる難しさと、やりがいを感じている。「去年上演しているんで、出演者同士の人間関係は、もうできているんですね。あとコロナ禍で一緒にご飯を食べに行ったりができないこともあって。でも、そんなことは気にせずに、とにかく芝居を作るしか頭にないんで。話し合って入っていけたらいいところでも、別に反発するとかではなく、お芝居を作り上げることに集中。一期一会ですね、私はいつも、どの場所に行っても。今回は再演って言われてますけど、やっぱり役者が変われば芝居も変わる。脚本も書き直されているところがあるので、そこは新たに作り上げる作業ですね」(続く)

◆「沙也可~海峡を越えた愛~」 400年以上前に実在した人物がモデル。戦国時代、日本前項統一を成し遂げた豊臣秀吉は、東アジアの覇権を握るために30万人の兵隊を朝鮮半島に送り込んだ。

秀吉の2度にわたる朝鮮出兵「文禄の役」と「慶長の役」に、秀吉に滅ぼされた雑賀一族の再興を図るため、紀州雑賀衆の頭領の雑賀孫六は鉄砲衆を率いて従軍した。しかし大義のない戦に疑問を抱き日本軍を離脱する。雑賀一族は朝鮮軍に加わり、鉄砲の技術を伝え秀吉軍との戦いに大きく貢献して英雄となる。

日本人の孫六が、朝鮮人の沙也可となり、1人の朝鮮人女性(金美姫)と愛し合う物語を中心に描く。

チケットは(https://ticket.corich.jp/apply/113108/005/)