サッカー

- 鹿島、聖火ランナーに中田浩二氏らがグループ参加 [記事へ]
概要
男子は23歳以下で争う。日本はA代表の森保一監督が五輪代表監督を兼任。1964年メキシコ五輪以来のメダル獲得を狙う。
女子はフル代表で、五輪にはワールドカップ以上の価値があるといわれていた。日本は2012年ロンドン大会では銀メダルを獲得したが、前回リオ大会は出場を逃した。高倉麻子監督率いる「なでしこジャパン」が東京で雪辱を期す。
競技日程
1年延期となった2021年の競技は、7月21日から始まり8月7日で終わる。
【注】◎は決勝実施日
7月21日(水)
7月22日(木)
7月23日(金)
7月24日(土)
7月25日(日)
7月26日(月)
7月27日(火)
7月28日(水)
7月29日(木)
7月30日(金)
7月31日(土)
8月1日(日)
8月2日(月)
8月3日(火)
8月4日(水)
8月5日(木)
8月6日(金)
8月7日(土)
8月8日(日)
サッカー
<16:30〜21:30>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:札幌ドーム
<17:00〜22:00>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:宮城スタジアム
<17:30〜22:30>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:東京スタジアム
サッカー
<16:30〜21:30>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:札幌ドーム
<17:00〜22:00>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:東京スタジアム
<17:00〜22:00>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:茨城カシマスタジアム
<17:30〜22:30>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:横浜国際総合競技場
なし
サッカー
<16:30〜21:30>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:札幌ドーム
<17:00〜22:00>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:宮城スタジアム
<17:30〜22:30>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:埼玉スタジアム2002
サッカー
<16:30〜21:30>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:札幌ドーム
<17:00〜22:00>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:茨城カシマスタジアム
<17:00〜22:00>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:埼玉スタジアム2002
<17:30〜22:30>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:横浜国際総合競技場
なし
サッカー
<17:00〜22:00>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:宮城スタジアム
<17:00〜22:00>
女子1次ラウンド(2試合)
会場:茨城カシマスタジアム
<20:30〜22:30>
女子1次ラウンド(1試合)
会場:埼玉スタジアム2002
<20:30〜22:30>
女子1次ラウンド(1試合)
会場:横浜国際総合競技場
サッカー
<17:30〜22:30>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:札幌ドーム
<17:00〜22:00>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:宮城スタジアム
<17:00〜22:00>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:埼玉スタジアム2002
<17:30〜22:30>
男子1次ラウンド(2試合)
会場:横浜国際総合競技場
なし
サッカー
<17:00〜22:00>
女子準々決勝
会場:宮城スタジアム
<18:00〜21:00>
女子準々決勝
会場:茨城カシマスタジアム
<19:00〜22:00>
女子準々決勝
会場:埼玉スタジアム2002
<20:00〜23:00>
女子準々決勝
会場:横浜国際総合競技場
サッカー
<17:00〜22:00>
男子準々決勝
会場:宮城スタジアム
<18:00〜21:00>
男子準々決勝
会場:茨城カシマスタジアム
<19:00〜22:00>
男子準々決勝
会場:埼玉スタジアム2002
<20:00〜23:00>
男子準々決勝
会場:横浜国際総合競技場
なし
サッカー
<17:00〜20:00>
女子準決勝
会場:茨城カシマスタジアム
<20:00〜23:00>
女子準決勝
会場:横浜国際総合競技場
サッカー
<17:00〜20:00>
男子準決勝
会場:茨城カシマスタジアム
<20:00〜23:00>
男子準決勝
会場:埼玉スタジアム2002
なし
サッカー
<17:00〜20:00>
女子3位決定戦
会場:茨城カシマスタジアム
サッカー
<11:00〜14:00>
女子決勝戦
女子表彰式
会場:オリンピックスタジアム
<20:00〜23:00>
男子3位決定戦
会場:埼玉スタジアム2002
サッカー
<20:30〜23:30>
男子決勝戦
男子表彰式
会場:横浜国際総合競技場
なし
会場
サッカー |
オリンピックスタジアム |
東京スタジアム |
札幌ドーム |
宮城スタジアム |
茨城カシマスタジアム |
埼玉スタジアム2002 |
横浜国際総合競技場 |