道下美里(44=三井住友海上)が、悲願の金メダルを獲得した。T12(視覚障害)の世界記録を持つ道下は30キロ過ぎにスパート。競っていたエレーナ・パウトワ(ROC)を徐々に引き離し、3時間0分50秒でゴールした。16年リオデジャネイロ大会の銀メダルから5年。悔し涙を笑顔に代えて、ゴールに飛び込んだ。

皇居、浅草寺、東京タワー…、道下は軽やかなピッチ走法で東京の街を駆け抜けた。最後はパウトワを3分以上離して無観客の国立競技場へ飛び込んだ。関係者やボランティアから拍手が起きるスタンドに迎えられて笑顔をみせた。最後の100メートル、レース中降っていた雨がやみ、秋の日差しが降り注いだ。苦しかった道のりを癒やすように、道下を温かく包み込んだ。

前回16年リオデジャネイロ大会では優勝を狙いながら銀メダルに終わり、レース後に号泣した。「東京で金メダル」。それだけを目標に5年間、厳しい練習をしてきた。1カ月700キロの走り込みで、17年には世界新記録を樹立。昨年は2回も自らの世界記録を更新した。それでも、道のりは決して楽ではなかった。

視覚障がいの道下は、1人で走ることができない。試合では2人がガイドにつくが、普段地元の福岡・大濠公園での練習では10人ほどの市民ランナーが一緒に走ってくれる。ところが、昨年の新型コロナ禍で状況は変わった。外に出ることもできなくなった。1年延期された東京大会に向け、気持ちだけが焦った。

支えてくれたのは「チーム道下」のランニング仲間たちだった。「走ろう。人がいない早朝なら大丈夫だから」。まだ暗いうちに迎えにきてもらい、市内を離れて郊外で走る。それまでは5、6人で走ることが多かったが、新型コロナ禍では2人か、多くても3人。それでも、交代で毎日、誰かが走ってくれた。

伴走者の手と自分の手をつなぐ「ガイドロープ」。道下たちは好んで「絆」と呼ぶ。走りを導いてくれるだけではない。固い絆は心もつなぐ。「道下さんに金メダルを取ってほしい」という思いは、その「絆」を通して本人にも伝わる。仲間に励まされながら、背中を押されながら、道下は金メダルにたどりついた。

「5年前の忘れ物を取りに行こうと思い、しっかりとゴールテープが切れた。幸せだなあと思います」と言った。「思い通りのレースができました」と笑顔をみせた。沿道の風景は見えないが、東京を走ったことは「リアルタイムで応援してもらったことが、力になった」と振り返った。

この日ガイドランナーを務めたのは青山由佳と志田淳だったが、ここまで走れたのは大勢の「絆」で結ばれた人たちがいたからだ。常に笑顔を絶やさない道下は「笑っていると、人が集まってくれる。『笑顔は出会いのパスポート』なんです」という。

中2で右目を失明、25歳で左目の視力も0・01以下になった。見えなくなってからは、無理して笑っていたという。ダイエットのために陸上を始め、マラソンに転向して15年。今は「笑顔」がトレードマークになった。「絆」で結ばれた仲間とつかんだ金メダル。「集大成のレースができました」。道下は最高の笑顔で言った。【荻島弘一】