◆箱根駅伝写真館まとめ

中大が史上初の5連覇 12度目V


順位大学名総合タイム
1中大11時間33分34秒
2日大11時間34分02秒
3国士舘大11時間47分09秒
4東洋大11時間52分29秒
5順大11時間57分48秒
5日体大11時間57分48秒
7早大11時間58分39秒
8法大12時間01分45秒
9明大12時間01分47秒
10専大12時間06分45秒
11東京教育大12時間11分27秒
(現筑波大)
12立大12時間14分58秒
13東農大12時間24分43秒
14慶大12時間36分30秒
15横浜市大13時間04分11秒
参考立命大12時間09分41秒
参考福岡大12時間11分54秒




立命大、福岡大が特別参加で出場

第40回大会 往路1区 午前8時、読売新聞社横を特別参加の福岡大、立命館大を加え17校が一斉スタート(1964年1月2日)
第40回大会 往路1区 午前8時、読売新聞社横を特別参加の福岡大、立命館大を加え17校が一斉スタート(1964年1月2日)

第40回大会 往路1区 特別参加の福岡大・末次康裕(3年)は区間8位の力走、右は東洋大・松田信由(1年)(1964年1月2日)
第40回大会 往路1区 特別参加の福岡大・末次康裕(3年)は区間8位の力走、右は東洋大・松田信由(1年)(1964年1月2日)

第40回大会 往路1区 特別参加の立命館大・伊藤浩敬(3年)は区間7位の力走(1964年1月2日)
第40回大会 往路1区 特別参加の立命館大・伊藤浩敬(3年)は区間7位の力走(1964年1月2日)

第40回大会 往路2区鶴見中継所 トップでタスキを受けた国士舘大・木原了(2年)、後方は1区区間新の大川賢明(1年)(1964年1月2日)
第40回大会 往路2区鶴見中継所 トップでタスキを受けた国士舘大・木原了(2年)、後方は1区区間新の大川賢明(1年)(1964年1月2日)

第40回大会 往路2区 特別参加の福岡大・重松森雄(2年)は参考記録ながら区間新の日大・高口徹を上回る1時間3分52秒で6人抜きトップ日大に迫る(1964年1月2日)
第40回大会 往路2区 特別参加の福岡大・重松森雄(2年)は参考記録ながら区間新の日大・高口徹を上回る1時間3分52秒で6人抜きトップ日大に迫る(1964年1月2日)

第40回大会 往路3区 4位でタスキをもらった国士舘大・村上孫晴(4年)は辻堂あたりで、履いていたシューズを脱ぎ捨て裸足で力走、1時間2分43秒の区間新で2位に浮上(1964年1月2日)
第40回大会 往路3区 4位でタスキをもらった国士舘大・村上孫晴(4年)は辻堂あたりで、履いていたシューズを脱ぎ捨て裸足で力走、1時間2分43秒の区間新で2位に浮上(1964年1月2日)

第40回大会 3区戸塚中継所 中大の2区、碓井哲雄(左)から2位でタスキをもらう師岡溢哺(右)(1964年1月2日)
第40回大会 3区戸塚中継所 中大の2区、碓井哲雄(左)から2位でタスキをもらう師岡溢哺(右)(1964年1月2日)

第40回大会 往路4区 区間3位の1時間2分04秒で首位を死守した日大・宇佐美彰朗(2年)(1964年1月2日)
第40回大会 往路4区 区間3位の1時間2分04秒で首位を死守した日大・宇佐美彰朗(2年)(1964年1月2日)

第40回大会 往路5区 45秒差トップでタスキをもらい山登りをする日大・上原敏彦(1年)(1964年1月2日)
第40回大会 往路5区 45秒差トップでタスキをもらい山登りをする日大・上原敏彦(1年)(1964年1月2日)

第40回大会 往路5区 芦ノ湯頂上で並んだ中大・中村健司(右=4年)と日大・上原敏彦(左=1年)は、ゴール直前まで5キロの間壮絶なデッドヒートを繰り広げる(1964年1月2日)
第40回大会 往路5区 芦ノ湯頂上で並んだ中大・中村健司(右=4年)と日大・上原敏彦(左=1年)は、ゴール直前まで5キロの間壮絶なデッドヒートを繰り広げる(1964年1月2日)

第40回大会 復路8区 11秒差のトップでタスキをもらった日大・高橋英雄(左=1年)は、同郷のライバル中大・福盛祐三(右=1年)にすぐピタリとつかれたが、遊行寺の坂で猛スパートし1分43秒差をつけ戸塚中継所へ(1964年1月3日)
第40回大会 復路8区 11秒差のトップでタスキをもらった日大・高橋英雄(左=1年)は、同郷のライバル中大・福盛祐三(右=1年)にすぐピタリとつかれたが、遊行寺の坂で猛スパートし1分43秒差をつけ戸塚中継所へ(1964年1月3日)

第40回大会 復路10区 往路に続き日大と激しい首位争いを演じた中大は、鶴見中継所での2分17秒差を若松軍蔵(左=2年)が高野俊雄(右=4年)を南品川付近でとらえ抜き去る(1964年1月3日)
第40回大会 復路10区 往路に続き日大と激しい首位争いを演じた中大は、鶴見中継所での2分17秒差を若松軍蔵(左=2年)が高野俊雄(右=4年)を南品川付近でとらえ抜き去る(1964年1月3日)

第40回大会 復路10区 2分17秒差を奇跡の逆転、6連覇(通算13度目)を達成した中大のアンカー若松軍蔵(2年)(1964年1月3日)
第40回大会 復路10区 2分17秒差を奇跡の逆転、6連覇(通算13度目)を達成した中大のアンカー若松軍蔵(2年)(1964年1月3日)

第40回大会 復路10区読売新聞社横ゴール 日大と激しい首位争いを演じた中大のアンカー若松軍蔵(2年)は、みぞれに交じり紙吹雪が舞うゴールへ、中大は11時間33分34秒の新記録で6連覇(通算13度目)を達成(1964年1月3日)
第40回大会 復路10区読売新聞社横ゴール 日大と激しい首位争いを演じた中大のアンカー若松軍蔵(2年)は、みぞれに交じり紙吹雪が舞うゴールへ、中大は11時間33分34秒の新記録で6連覇(通算13度目)を達成(1964年1月3日)

◆箱根駅伝写真館まとめ