日本ハムが押し出しを連発して自滅した試合だったが、一方で、広島が交流戦で苦戦する背景も如実に表れていた。

3回、日本ハムの攻撃は2死一、三塁。野村の初球に重盗を仕かけた。交流戦最初のカードだったヤクルト戦でも同じ状況で重盗にトライしている。広島ベンチからすれば当然警戒すべき場面だったが、その注意喚起は徹底されていない。捕手中村奨は無警戒に二塁に送球し、三塁から今川が生還。やらなくていい先制点を与えた。

中村奨が送球動作に入った時、一塁走者の清宮は止まっていた。清宮の動きは視界に入っているのだから、何かおかしいと感じる注意力があって当然だ。何よりも、広島ベンチは日本ハムの動きに対して研究が不足していると感じる。今年の日本ハムは、こうした状況で動いてくる傾向は明らかだ。オープン戦の時からチーム方針として取り組んできた。ここまでの戦いを見てきたからこそ、いかにも日本ハムベンチが選択しそうな重盗と言えた。

本来なら、広島ベンチが警戒することで二塁送球をやめ、ピッチャーカット、サードスロー、ノースローのどれかを選択していれば、今川の生還は防げた。今年の日本ハムの戦い方を把握していれば、ここは何かやってくるかもしれないと感じることはできた。そもそも重盗は奇策。頻発しづらいものだが、この日のように簡単に決まれば、日本ハムとしても、何回も仕かけてくることになる。

加えて広島は3回の攻撃でも、首をかしげる走塁があった。1死一、三塁、マクブルームのやや浅い中飛で三塁走者野間がタッチアップ。松本剛の肩を考慮すれば、無理をするところではない。ダイレクト返球で悠々アウトとなった。

広島はもう少し対戦チームの情報をベンチが把握して、選手に共有しておくべきだろう。序盤の重盗は防げる失点であり、3回の本塁憤死は得点の好機をつぶす走塁だった。

一方の日本ハムは気持ち良く重盗を決め、松本剛の肩で失点を阻止した。いい流れで中盤に入ったが、自分たちのミスで流れを変えてしまった。5回1死二塁。今川の遊ゴロに二塁走者の松本剛が判断ミスで三塁でタッチアウト。雑な走塁だった。

走塁もそうだが、押し出しを連発した5回6失点が残念だった。せっかく、らしさを見せた試合序盤だっただけに、もったいなかった。最下位に沈むチームが上位を追うためには、当たり前だが、細かいミスを減らさなければならない。(日刊スポーツ評論家)

広島対日本ハム 3回裏広島1死一、三塁、マクブルームの中飛で松本剛が本塁で三塁走者の野間を補殺する。捕手宇佐見(撮影・黒川智章)
広島対日本ハム 3回裏広島1死一、三塁、マクブルームの中飛で松本剛が本塁で三塁走者の野間を補殺する。捕手宇佐見(撮影・黒川智章)