映画「夜、鳥たちが啼く」で主演を務めた山田裕貴(32)と、同作を手がけた城定秀夫監督(47)がこのほど、対談を行った。

撮影現場ではそこまで深く話し合わなかったという2人が、改めてお互いの印象、作品への思いを口にした。

ドラマに映画に引っ張りだこな人気俳優の山田と、ビデオ専用映画・ピンク映画界のトップランナーにして、「アルプススタンドのはしの方」「女子高生に殺されたい」などで評価の高い気鋭の城定監督が初タッグを組んだ同作。「今できる最強ができた」と言い切るほど山田は自信作となり、城定監督も「自分の中で、何かが変わった」と感じるほど印象深いものとなったという。全4回に分けて、対談を届ける。(2回目)

 

◇  ◇  ◇ 

 

-撮影中の印象的シーンは?

山田 全部なんか好きだったな。あんなに現場に僕、穏やかにいられたのは久々でしたもん。その前(の現場)は志村(けん)さん(ドラマ「志村けんとドリフの大爆笑物語」)だったから、ガッチガチにこのタイミングでたたいて、この音量で言って、しゃべり方も、「なんだよ~」って言い方もなんかもう全部固定させたから。それが終わった直後だったので、この作品はいつセリフを覚えたんだっけなっていうくらい自然にできたから不思議でした。それぐらい何か自分から出てたんだなっていうのはすごく思います。自分から出てないセリフだと覚えづらくて仕方なくて。なんか覚えられないみたいな時ってたぶん入りきれてないんですよね。気持ちができてないというか。そういうときに自分のコンディションがわかるんすけど、今回はちょっとドライバーの方とかマネジャーさんに手伝ってもらったりもあったけど、それでもスルって(セリフが)入ってきた。その中で印象的なのは(森)優理斗(アキラ役)と2人で会話してるとこですかね。「お母さん好き?」っていう。逆にリードしてもらった。もう答えてるだけでよかったので。

城定監督 「優理斗すげーな」ってなっていた。職人的な感じもあるし、きっちりバミリの位置で止まるとか。

山田 ちゃんとここでお茶ついで自分でコップ置いてって。

城定監督 自然なんですよね。僕ならこうやるぐらいに計算していると思う。

山田 天才ですよね。

-城定監督の印象的なシーンは?

城定監督 いろいろ印象的なシーンが生まれたなと思います。(松本)まりかさんが(実生活で)まだお母さんの経験がないから、優理斗くんのお母さんにこういうときどういうしぐさをすればいいのかと直接聞いていて。すごくダメなお母さんの役ではあるけど、ふっと自然にお母さんしているなっていうのがあって。そこに慎一が加わって不思議な家族ができあがっていくと。最後花火から帰ってきて、窓の外から撮っている時で、まりかさんが戻ると、優理斗くんが「おなか空いた」みたいな、「うどん食おう」みたいになるところで、もともとあのセリフなかったんですけど、ちょっと日常会話としてたぶん僕がだいたいこういうこと言ってって。現場でなんかもの悲しいシーンだなって思って。さっきピザあんなにおいしいって食べたのに、おいしかったけど、何時間も過ぎればもううどんでいいんだ、みたいな、なんかそういう幸せのはかなさみたいなものが感じて、すごく切ないなと思いました。そういう感情とかが台本の上では気づかなかったんだけど、なんかそういうのが現場で段々出来上がってくるのが、面白かった。

-松本まりかさんの存在は?

山田 自然でしたよね。違和感がなかったっていうのはそれが一番すごいことなんですよね、絶対にお芝居やる上で。ある程度何かしらの自我が出てくるというか、どこまでやっていいんだろうみたいなこととか考えちゃう。そんなこと考えてるうちはまだまだなんですけど。でも女優さんによってはやっぱり遠慮が出てしまうっていう人もいるけど、それがなかった。ラブシーンの間も、カットってかかったら、いったんお互い離れて準備まで待ってるみたいな時間も、そこまで作り上げてる空気を壊さずにずっと一緒にいられてるのはまりかさんだからこそって思いますね。本当そのままカメラを回していてもらってもいいぐらい自然だったっていうか。後は撮影中じゃなくてもいろいろ宣伝回りをやらせてもらってるときに、取材でしゃべっていると、「私も思ってた」「いや俺もそう思います」みたいなことがお互いものすごく多いので、たぶん思考のタイプがものすごく似ている。どうしても言葉にすると逆にその言葉に縛られてしまうから、彼女を表現する上でものすごく限定的になっちゃうからあれなんですけれども、たぶん曲がったことが嫌いなんですよね。うそはつきたくないし、たぶん芝居もそうだし。今、感情が「うわー」ってなっているんだったらそれをたぶんはき出したい人だと思う。僕もそうなんですけどね。それが今だと「俳優さんなのに」とか「女優さんなのに」ってなる。そういった部分もおかしいってちゃんと感じ取ってる人だと思うので、「まず人間じゃん、みんな」「なんで、こういうこと言っちゃダメなの?」みたいな。僕もそういうタイプなんで、すごくわかるんですけど、なんだかそういう世の中じゃないですか、特に今は「好感度」「好感度」「好感度」の世の中だから。そんなキレイな人いないっていう。もしかしたらいるのかもしれないですけど、聖人みたいな人も。だからそこがものすごくまっすぐだなって思う。だからそこが波長が合うと思いますね。

城定監督 何かちょっと僕、まだたぶん(松本のことを)つかめてないところはあると思うんですけど、すごく言葉のセリフとかを大事にする方だから、本当にちょっとした言い回しでも、「相談が(ある)」みたいな感じで結構話すことが多くて。普段割と「まずやってみてください」が多いんで、結構あんまりそういう話をすることも多くないんですけど、今回はそういう話を結構して、でもいざやるとなんか全然その通りにやらなかったりするんですよ。なんかそれはただそういう話があった上で、それが出てきたんだからまあいいか、みたいな。終わって、「やらなかったですね?」っていうと「あーそういえば」みたいなタイプではあると思うんですよね。だから何か「このセリフは私は言わないと思う」みたいなことを言って、じゃあこれはやめましょうっていったら、普通に言って、たぶん出ちゃったんじゃないかな。

山田 出ちゃったんでしょうね。

城定監督 出ちゃったんならばしょうがないなって。結局台本通りじゃんみたいな。そういう感じですよね。それで出ちゃったんでもう1回(撮り直し)とかではないんですよ。あんまり意識して何かその辺は完全な憑依(ひょうい)タイプでもないというか。完全な気持ちではできないんですよ、いろんなことを計算しながらやるので。でもそこを何かがんばってやるタイプですね。

山田 超感覚派であり超思考派でもあると思います。

城定監督 そういうちょっと不安定さが面白いんですね。(3回目に続く)