Jリーグは28日に理事会を開き、声出し応援実証実験の3段階目の概要を発表した。
期間は7月30日から8月14日。今回は希望する全クラブが行うことができる。収容人数や配席などの条件を守れば、会場全体で声出しすることも可能。また、応援エリアではアルコールの持ち込みは引き続き禁止で、食事は応援開始前やハーフタイムなどに限定される。これまで実証実験は6月上旬に2試合で行われ、今後は7月6日の横浜-広島(日産)などJ1とJ2の6試合で、2段階目として行われる。
Jリーグは28日に理事会を開き、声出し応援実証実験の3段階目の概要を発表した。
期間は7月30日から8月14日。今回は希望する全クラブが行うことができる。収容人数や配席などの条件を守れば、会場全体で声出しすることも可能。また、応援エリアではアルコールの持ち込みは引き続き禁止で、食事は応援開始前やハーフタイムなどに限定される。これまで実証実験は6月上旬に2試合で行われ、今後は7月6日の横浜-広島(日産)などJ1とJ2の6試合で、2段階目として行われる。
【浦和】今季最多6得点で快勝 小泉、モーベルグが2得点
【札幌】またも神戸に敗れ残留争い抜け出せず「非常にがっかりしている」監督 今季未だ連勝なし
【神戸】欠場イニエスタは前日練習でアクシデント「少し痛みを訴えたので」吉田監督/一問一答
バルセロナ、レバンドフスキら6人の選手登録を試合前日に完了 子会社140億円で売却し許可
【神戸】4戦ぶり勝利で暫定ながら最下位脱出 札幌には相性抜群の6連勝