この一戦にかけて備えていたロッテが想定通りに戦い、西武に押し切り勝ち。CS進出を決めた。一方の西武は選手層の薄さがここ一番の試合で響き、何もしないまま敗れてしまった。

ロッテは先発小島が2回に失点すると、3回から継投に入った。早めの継投策に転じられたのは、先発投手の岩下をスタンバイさせていたからで、4回からの2回1/3を無失点。その後も惜しみなく投手をつぎ込み、西武打線に追加点を許さなかった。

対照的に西武は、攻守にわたって消極的だった。勝負を分けたのは、1点ビハインドで迎えた6回の攻防だろう。1死満塁のチャンスで相手投手は右の東條。8番で起用していた愛斗をそのまま打たせ、結果は3球三振。前日の試合で木村が負傷していたためのスタメン起用だろうが、今季は3打席しか右投手との対戦がない愛斗では、いかにも荷が重い。不振とはいえ、メヒアもいた。さらにいえば、この時点でベンチに控えていた左打者は水口だけ。木村が出場不能の時点で左打者をベンチ入りさせておくべきだった。

無得点に終わった直後の裏の守りでは、2死二塁から9番安田を申告敬遠。1番の荻野と勝負し、守備の乱れから致命傷となる2点を失った。投手は右の平井で、左打者の安田は右投手に対し、打率2割4分2厘。荻野は右打者だが、右腕を3割1厘も打っている(ともに試合前時点)。塁を埋めて守りやすさも優先させたのかもしれないが、荻野は俊足で守りやすさのアドバンテージはそれほど感じない。1球も投げずに申告敬遠したのは平井に対してベンチの信頼がなかったのだろうが、あまりにも消極的に思えた。

打線が好調なときはいいが若手も育っておらず、めぼしい補強は外国人選手の入れ替えだけ。いまさらだが、浅村、秋山の抜けた穴を補強しなかったツケが、ここにきて響いてしまった。(日刊スポーツ評論家)