【直撃】なぜ吉田輝星は鎌ケ谷のマウンドに立っているのか/3回連載〈2〉カーブ談義

選手の技術面に加え、人間性やドラマにも迫る田村藤夫氏(63)の「プレミアムリポート」は、前回に続き、日本ハム期待の右腕・吉田輝星投手(22=金足農)へのインタビュー取材、第2回をお送りします。

プロ野球

◆吉田輝星(よしだ・こうせい)2001年(平13)1月12日、秋田県潟上市生まれ。小3から天王ヴィクトリーズで野球を始める。金足農では1年夏からベンチ入り。3年夏は、秋田大会から甲子園準決勝まで10試合連続完投勝ち。決勝では大阪桐蔭に敗れたが、金農旋風を巻き起こした。大会通算62奪三振は歴代6位。U18アジア選手権日本代表。18年ドラフト1位で日本ハムに入団。4年目の昨季は、主に中継ぎとして51試合に登板し2勝3敗5ホールド、防御率4・26。今季推定年俸2000万円。175センチ、84キロ。右投げ右打ち。


◆田村藤夫(たむら・ふじお)1959年(昭34)10月24日、千葉・習志野出身。関東第一から77年のドラフト6位で日本ハム入団。93年に初のベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。93年オフ、巨人長嶋監督からFA移籍でのラブコールを受けたが、日本ハムに残留。96年オフには、ダイエー(現ソフトバンク)王監督から直接電話を受け、移籍を決断した。07年からは、中日の落合監督に請われ入閣。捕手としてONと落合氏から高く評価されたが、本人は「自分から人に話すことではない」とのスタンスをかたくなに守る。42年間のプロ野球生活を経て解説者に。通算1552試合出場、1123安打、110本塁打。@tamu2272

「ああ! そうですね」

5月11日のピッチングから、吉田投手は投球内容に対して、具体的な課題をどこに置き、向き合っているのか。そして、その先の展望をどう描いているのか。

笑顔で、意欲に満ちた吉田投手の表情からは、明るい雰囲気が存分に伝わってきます。

2月2月、初対面のインタビューショット。投手と捕手の組み合わせらしく、意気投合した。今回も、打者を打ち取る方法論について深い議論に発展

2月2月、初対面のインタビューショット。投手と捕手の組み合わせらしく、意気投合した。今回も、打者を打ち取る方法論について深い議論に発展

田村氏それで、今日はカーブを3人くらいに投げていたと思うんだけど、全部ボール。

吉田はい。

田村氏あれで、ストライクが取れると、全然違うんじゃないかな、という気がするね。

本文残り66% (2466文字/3723文字)

1959年(昭34)10月24日、千葉・習志野出身。
関東第一から77年のドラフト6位で日本ハム入団。93年に初のベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。
93年オフ、巨人長嶋監督からFA移籍でのラブコールを受け(日本ハムに残留)、96年オフには、当時の王監督(現会長)から直接電話でダイエー(現ソフトバンク)移籍を決断。07年から中日落合監督に請われて入閣した。
ONと落合氏から高く評価された捕手だが、田村氏はそうした経緯について「自分から人に話すことではない」というスタンスをかたくなに守る。42年間のプロ野球生活を経て解説者に。プロ通算1552試合出場、1123安打、110本塁打。