2回裏巨人1死、陽は先制の右越えソロ本塁打を放つ(撮影・滝沢徹郎)
2回裏巨人1死、陽は先制の右越えソロ本塁打を放つ(撮影・滝沢徹郎)

日刊スポーツ評論家の篠塚和典氏(61)が、巨人陽岱鋼、坂本勇の打撃をチェックした。

   ◇   ◇   ◇

試合には負けたが、巨人坂本勇と陽岱鋼が左投手攻略のお手本のような打撃を見せた。

まず陽岱鋼の先制ソロ。もともと右方向への長打が持ち味だが、土肥が投じた外角高め直球をそれほど強振することなく右翼席へ運んだ。右打者が左投手を打つ時には逆方向を意識するのが基本。そうすることでボールを引きつけ、より長く球を見ることもできる。

外角球を右方向へ本塁打されれば、バッテリーは次は内側を攻めたくなる。だが第2打席はうまく体を回して内角直球をレフト前へ運び、走者を置いた第3打席はつなぎの意識で中前打。投手にとってこんな嫌な7番打者はいないだろう。

一方、坂本勇は本塁打を打つ直前までタイミングが合っていなかった。土肥はチェンジアップがいいという情報は頭に入っており、緩い球を意識するあまり、ボールを呼び込もうとしすぎて直球に差し込まれる傾向にあった。本塁打の2球前には内角直球をどん詰まりのファウルにしている。

だが最後はデータより自分の特長で勝負した。坂本勇は投手に向かっていき、例え泳いでもボールを拾える打者。5回の同点弾は直球のタイミングで振りにいきながら、チェンジアップを拾い、インパクトの強さでスタンドへ運んだもの。あの打ち方をされると投手は投げる球がなくなる。

2年目の若林がここ3試合で5安打と活躍。坂本勇ら主力選手たちにも「若手に負けていられない」という相乗効果もあるのだろう。(日刊スポーツ評論家)

5回裏巨人無死、坂本勇は左翼に同点ソロ本塁打を放つ(撮影・浅見桂子)
5回裏巨人無死、坂本勇は左翼に同点ソロ本塁打を放つ(撮影・浅見桂子)