得点差は2点だが、最後までどちらが勝つかわからない、緊迫した試合だった。特に今試合の球審はストライクゾーンが狭く、投手にとっては酷な試合になった。それだけに投手を責めるのは少し気が引けるが、試合をもつれさせたのは“余計な四球”だった。

最初の巨人の失点は、初回だった。先発の戸郷が先頭打者の塩見に四球を与え、次打者の青木の4球目にワイルドピッチ。そして青木にタイムリーを浴びた。戸郷は4点をリードした7回にも先頭打者のサンタナに四球を与えた。1死一、二塁となって代打浜田を投ゴロに仕留めたが、二塁送球がそれて併殺を奪えず、その後に1点を失った。

一方のヤクルトも手痛い四球がきっかけになり、逆転を許した。3番手でリリーフした坂本がいきなり連続四球。1死満塁となって中田をショートゴロ併殺に打ち取ったかに見えたが、長岡がファンブル。勝ち越しを許してしまった。

状況だけを説明したが、どちらも「無駄な四球」をきっかけにミスが出ている。戸郷のミスは自らのワイルドピッチと送球ミスが原因だが、やってはいけない先頭打者への四球で自らを追い込んでしまったのだろう。坂本の場合、長岡のエラーがなければ併殺で無失点に切り抜けられた。なんでもないゴロだっただけに、もちろん長岡は反省しなければいけない。しかし同点の状況で先頭打者から連続四球を与えているようでは、守りのリズムも狂ってしまう。その後、2死満塁から松原に3点タイムリーを打たれたが、2ストライクからの3球目は外角低めのストライクで、見逃し三振のように思えた球だった。球審がボール判定したのは連続四球を与え「このピッチャーはコントロールが悪い」という先入観を植え付けてしまったからだと思う。

「仕方のない四球」はあるが、まれなケースといっていい。中盤以降、接戦の展開で1発のある好調な打者を迎えた場合や、一塁ベースが空いているケースで後続の打者で勝負した方がいい場合ぐらいだろう。

8回1死二塁、畠が村上に四球を与えた。この四球も得点差を考えれば1発を打たれてもリードしている状況。与えてはいけない四球であり、ミスはなかったが失点に結び付いている。

今試合、両チームで9投手が登板したが、四球を出した戸郷、坂本、畠はいずれも失点した。緊急降板した奥川を褒めたくはないが、無駄な四球がほとんどない代表的な投手だ。今試合でも4イニングで1四球。失点したのは岡本和への1発による1点だけだった。(日刊スポーツ評論家)

ヤクルト対巨人 6回表、ヤクルト3番手で登板する坂本(撮影・河田真司)
ヤクルト対巨人 6回表、ヤクルト3番手で登板する坂本(撮影・河田真司)