リーグガイド
ロシア連邦共和国のリーグ戦で、正式名称はロシア・プレミアリーグ。91年のソ連崩壊に伴い、国内リーグを再編。01年に「プレミアリーグ」と名付けられ、02年から現行の1部16チームの2回戦総当たり制。冬は雪の影響があるため欧州主要リーグと異なる春秋制を採用していたが、12年8月からシーズン日程を欧州主要リーグと同じ秋春制に移行することを発表。12年シーズンは8月に始まり5月に終わることになった。
ロシアリーグ規約
試合方法 |
2001年創立。1936年に始まったソ連リーグが母体となっており、同リーグがソ連邦の崩壊で1991年に各国リーグへと分裂し、ロシアプレミアリーグして2001年からスタートした。16チームで構成されており、気候上の問題から他の欧州各国リーグの秋春制ではなく、Jリーグと同じ春秋制で行われていたが、12年8月からシーズン日程を欧州主要リーグと同じ秋春制に移行することを発表。12年シーズンは8月に始まり5月に終わることになった。 |
順決定方式 |
勝ち点は勝利=3、引き分け=1、敗戦=0。勝ち点が多い順に順位を決める。勝点が並んだ場合、勝ち数→当該チームの対戦成績(勝ち点、勝利、得失点差、総得点、アウェーゴールの順)→前年度成績→順位決定戦の順で決める。 |
昇格 |
1部リーグの1、2位が自動的に昇格する。 |
降格 |
15、16位のチームが自動的に1部リーグに降格する。 |
歴代優勝チーム
13-14 |
CSKAモスクワ |
12-13 |
CSKAモスクワ |
11-12 |
ゼニト |
10年 |
ゼニト |
09年 |
ルビン |
08年 |
ルビン |
07年 |
ゼニト |
06年 |
CSKAモスクワ |
05年 |
CSKAモスクワ |
04年 |
ロコモティフ・モスクワ |
03年 |
CSKAモスクワ |
02年 |
ロコモティフ・モスクワ |
01年 |
スパルタク・モスクワ |
00年 |
スパルタク・モスクワ |
99年 |
スパルタク・モスクワ |
98年 |
スパルタク・モスクワ |
97年 |
スパルタク・モスクワ |
96年 |
スパルタク・モスクワ |
95年 |
アラニア・ウラジカフカス |
94年 |
スパルタク・モスクワ |
93年 |
スパルタク・モスクワ |
92年 |
スパルタク・モスクワ |