日本が2大会連続の決勝進出を逃した。準決勝で世界ランキング2位のドイツに同3位の日本が2-3で敗れ、3位決定戦に回った。
卓球男子団体2大会連続の決勝進出ならず ドイツに敗れ3位決定戦へ
日本 | 2 | 2-3 3-1 1-3 3-2 0-3 | 3 | ドイツ |
第1試合 日本0-1ドイツ
<ダブルス>
丹羽孝希/水谷隼 | 2 | 2-11 3-11 11-9 11-8 7-11 | 3 | パトリック・フランツィスカ/ティモ・ボル |
第2試合 日本1-1ドイツ
<シングルス>
張本智和 | 3 | 7-11 13-11 11-5 11-9 | 1 | ディミトリー・オフチャロフ |
第3試合 日本1-2ドイツ
<シングルス>
水谷隼 | 1 | 11-7 11-13 7-11 7-11 | 3 | ティモ・ボル |
第4試合 日本2-2ドイツ
<シングルス>
張本智和 | 3 | 5-11 9-11 11-5 11-9 11-9 | 2 | パトリック・フランツィスカ |
第5試合 日本2-3ドイツ
<シングルス>
丹羽孝希 | 0 | 9-11 7-11 8-11 - - | 3 | ディミトリー・オフチャロフ |
◆日本メンバー◆
◆ドイツメンバー◆
パトリック・フランツィスカ ティモ・ボル ディミトリー・オフチャロフ
◆卓球男子団体トーナメント◆
【復刻対談】平野美宇と張本智和が誓う。出る種目は全部金メダル!
卓球男子団体、日本が準決勝進出 張本復活「ハリバウアー」今大会初披露
卓球男子団体が一夜漬け右左ペアで奇襲4強 決勝争う次戦相手ドイツも幻惑
◆アラカルト◆
◆「ABC」「XYZ」方式 五輪団体の選手のオーダーはABCXYZ方式が採用されている。第1試合(ダブルス)ではBC組とYZ組が対戦。AとXがシングルスに2度出場するエース選手で、第2試合(シングルス<1>)でエース同士が必ず対戦する。ABC側かXYZ側になるかは、コイントスで決まる。後者になるとエースの2度目の試合が最後の5試合目となるため、エース登場前に敗戦が決まってしまう可能性がある。よってコイントスではABC側を取りたいという思惑も生じる。コイントスの結果次第ではオーダーの組み替えを検討する可能性もあり、駆け引きに注目するとより楽しめる。
◆東京五輪の卓球団体 3人でチームを構成し、3勝先取。16チームで争われ、日本は女子が第2シード、男子が第3シード。ともに最大のライバルで第1シードの中国とは決勝まで当たらない。中国は、男子が今大会シングルス優勝の馬竜(世界ランキング3位)、準優勝の樊振東(1位)、許■(2位)の3人。女子は今大会シングルス優勝の陳夢(1位)、準優勝の孫穎莎(3位)、劉詩□(7位)の3人。団体は08年北京大会から男女ダブルスに替わり、五輪競技となった。
※■は日ヘンに斤