私たちを取り巻く感染症と歯の関係はどのようなものなのか。新型コロナウイルスとの闘いは2年目に突入しました。歯学博士の照山裕子氏による連載では、口内ケアを充実させて健康を守る情報をお届けします。どうぞお付き合いください。

健康連載「オーラルケア」
健康連載「オーラルケア」

連載一覧

(最終回)洗口液を賢く使おう、うがいでコロナ対策

(31)「含嗽剤」と「洗口液」うがいに使用する液体の違い

(30)液状オーラルケア製品の正しい使い方確認を

(29)習慣化で簡単な誤嚥を防ぐ食べ方のコツ

(28)誤嚥予防7つのポイント セルフチェックしてみよう

(27)「誤嚥」と呼ばれる飲み込みミス 重要なのは舌の筋肉

(26)ペコちゃんポーズのすすめ 口内チェックで疾病予防を

(25)口腔粘膜チェックが命を救う

(24)受動喫煙でも口腔がんリスク

(23)口腔がんと口内炎、できものや痛みあれば迷わず受診を

(22)入れ歯の肺炎リスク、夜間は外して粘膜休ませること必要

(21)口の中は十人十色、用途に応じた歯みがき剤を

(20)活性酸素を消去する栄養摂取で疲労感を軽減

(19)抗酸化物質摂取する習慣が病気から遠ざかる秘訣

(18)感染重症化しない構えが大切、鍵を握る酸化ストレス

(17)歯科での感染予防対策「うがい」を日常に

(16)歯科のクラスター1件だけ、感染予防対策のヒントに?

(15)舌ケアで口臭カット、味覚もアップ

(14)簡単にできるうがい体操、口腔周囲筋を鍛える効果

(13)口呼吸は自律神経のバランス崩す、鼻呼吸でリラックスを

(12)筋肉は使わないと萎縮、口周り筋トレはマスク生活に必須

(11)日光で歯ぎしり防止!?幸せホルモン高めストレス緩和を

(10)ガムをかんでイライラ解消、感情の制御と心の安定

(9)コロナ禍のストレスが歯や顎関節にも影響

(8)健康に有益な腸内細菌バランスに影響する歯周病菌

(7)肥満で作られる物質が歯周病の要因にも

(6)歯周病が肥満引き起こし、肥満が歯周病悪化させる可能性

(5)密接な歯周病と糖尿病、野菜を先に食べて健康維持

(4)かんで疲労回復 早食い、就寝前の食事はやめよう

(3)「かむ力」鍛えられない 自分の歯を守る意識を

(2)健康寿命延ばすには口の中を衛生的に&かむ力

(1)「コロナ肥満」と歯周病に大きな関係が…


◆照山裕子(てるやま・ゆうこ)日本大学歯学部卒。同大学大学院歯学研究科を経て東京医科歯科大学歯学部付属病院勤務。テレビやラジオでのわかりやすい解説が評判となり、雑誌のコラムや日刊スポーツでの連載を担当。文筆家としての活動も積極的に行う。現在は東京医科歯科大学非常勤講師、日本アンチエイジング歯科学会理事、複数の歯科クリニックで診療。