◆箱根駅伝写真館まとめ

順大が新記録で初優勝


順位大学名総合タイム
1順大11時間20分01秒
2日大11時間26分09秒
3日体大11時間35分15秒
4中大11時間38分44秒
5国士舘大11時間40分03秒
6東洋大11時間48分51秒
7早大11時間57分47秒
8専大11時間59分32秒
9法大12時間04分44秒
10明大12時間06分35秒
11立大12時間12分43秒
12東京教育大12時間24分47秒
13青学大12時間32分26秒
14神奈川大12時間47分00秒
15慶大13時間09分02秒

66~75年は復路6区一斉スタート

【1区】 

往路1区 午前8時、銀座の読売新聞社横を一斉スタートした15校は一団となって外堀通りを行く。左から4人目は日大・青葉昌幸(4年、のち大東大監督として箱根4連覇)=1966年1月2日
往路1区 午前8時、銀座の読売新聞社横を一斉スタートした15校は一団となって外堀通りを行く。左から4人目は日大・青葉昌幸(4年、のち大東大監督として箱根4連覇)=1966年1月2日
往路1区国士舘大・井上俊(1年)はハイペースで、田村町付近で早くも飛び出す、そのまま1時間02分30秒の区間新を記録=1966年1月2日
往路1区国士舘大・井上俊(1年)はハイペースで、田村町付近で早くも飛び出す、そのまま1時間02分30秒の区間新を記録=1966年1月2日

【2区】 

往路2区 鶴見中継所で1分21秒差を5キロ14分40秒のハイペースで早くもトップ国士舘大・木原了(手前=4年)を捉えようとする順天堂大・沢木啓祐(後方=4年)=1966年1月2日
往路2区 鶴見中継所で1分21秒差を5キロ14分40秒のハイペースで早くもトップ国士舘大・木原了(手前=4年)を捉えようとする順天堂大・沢木啓祐(後方=4年)=1966年1月2日
往路2区 左から早大・中川衛(1年)、法大・磯本克之(1年)、立大・須田秀夫(2年)、東洋大・横堀泰寛(3年)=1966年1月2日
往路2区 左から早大・中川衛(1年)、法大・磯本克之(1年)、立大・須田秀夫(2年)、東洋大・横堀泰寛(3年)=1966年1月2日
往路2区 保土ケ谷駅付近でトップ国士舘大・木原了(左=4年)を捉えた順天堂大・沢木啓祐(右=4年)は、瞬く間に追い抜く、鶴見中継所での1分21秒差を1時間12分02秒の区間新で戸塚中継所では逆に2分2秒引き離す=1966年1月2日
往路2区 保土ケ谷駅付近でトップ国士舘大・木原了(左=4年)を捉えた順天堂大・沢木啓祐(右=4年)は、瞬く間に追い抜く、鶴見中継所での1分21秒差を1時間12分02秒の区間新で戸塚中継所では逆に2分2秒引き離す=1966年1月2日
往路2区 1区で出遅れ11、12位を争う早大・中川衛(左=1年)と東洋大・横堀泰寛(右=3年)=1966年1月2日
往路2区 1区で出遅れ11、12位を争う早大・中川衛(左=1年)と東洋大・横堀泰寛(右=3年)=1966年1月2日

【3区】 

往路3区 トップを力走する順天堂大・細川博(3年、区間新)=1966年1月2日
往路3区 トップを力走する順天堂大・細川博(3年、区間新)=1966年1月2日

【4区】 

往路4区平塚中継所(平塚市営プール前) 3区細川博(左=3年、区間新)から4区飯島和樹(右=3年)へトップでタスキリレーした順天堂大=1966年1月2日
往路4区平塚中継所(平塚市営プール前) 3区細川博(左=3年、区間新)から4区飯島和樹(右=3年)へトップでタスキリレーした順天堂大=1966年1月2日

【5区】 

往路5区箱根郵便局前 従来の往路記録を9分13秒上回る大会新でゴールする順天堂大・大塚癸未男(4年、区間新)=1966年1月2日
往路5区箱根郵便局前 従来の往路記録を9分13秒上回る大会新でゴールする順天堂大・大塚癸未男(4年、区間新)=1966年1月2日
往路5区箱根郵便局前 往路3位となった国士舘大・猪腰嘉勝(3年)=1966年1月2日
往路5区箱根郵便局前 往路3位となった国士舘大・猪腰嘉勝(3年)=1966年1月2日

【6区】 

復路6区 1時間04分24秒の区間新を出した中大・白井偗(2年)。※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日
復路6区 1時間04分24秒の区間新を出した中大・白井偗(2年)。※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日
復路6区 往路2位の日大・内野幸吉(2年、区間6位)。※66~75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日
復路6区 往路2位の日大・内野幸吉(2年、区間6位)。※66~75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日

【7区】 

復路7区 国士舘大・蜂谷和明(手前=1年、区間新)が中大・健木栄司(後方=2年)を抜き、3人抜きで復路トップに ※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日
復路7区 国士舘大・蜂谷和明(手前=1年、区間新)が中大・健木栄司(後方=2年)を抜き、3人抜きで復路トップに ※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日

【8区】 

復路8区 力走する草萱鉄弥(手前=4年、区間2位)に伴走車から拡声器で指示を出す順天堂大・帖佐寛章監督  ※この大会あたりから拡声器が使われ始めた=1966年1月3日
復路8区 力走する草萱鉄弥(手前=4年、区間2位)に伴走車から拡声器で指示を出す順天堂大・帖佐寛章監督  ※この大会あたりから拡声器が使われ始めた=1966年1月3日

【9区】 

復路9区 先行する日体大・牧野昭典(右後方=1年)を抜き復路もトップに立った順天堂大・松波慎介(4年)  ※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日
復路9区 先行する日体大・牧野昭典(右後方=1年)を抜き復路もトップに立った順天堂大・松波慎介(4年)  ※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日

【10区】 

復路10区銀座の読売新聞社横 復路2位ながら総合11時間20分01秒の驚異的な新記録で初優勝のゴールテープを切る順天堂大のアンカー牧田源一(2年) ※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日
復路10区銀座の読売新聞社横 復路2位ながら総合11時間20分01秒の驚異的な新記録で初優勝のゴールテープを切る順天堂大のアンカー牧田源一(2年) ※66から75年は復路6区一斉スタート=1966年1月3日
復路10区銀座の読売新聞社横 58年初参加以来9年目で11時間20分01秒の驚異的な新記録で初優勝を飾り、胴上げされる順天堂大・帖佐寛章監督=1966年1月3日
復路10区銀座の読売新聞社横 58年初参加以来9年目で11時間20分01秒の驚異的な新記録で初優勝を飾り、胴上げされる順天堂大・帖佐寛章監督=1966年1月3日

◆箱根駅伝写真館まとめ